角田柳作WEB展 日米の架け橋となった"Sensei"
 
開催にあたって Greetings”
角田柳作の生涯 Biographical Sketch
メッセージ Messages
年譜
角田柳作著作リスト
協力者
コロンビア大学からのご挨拶
コロンビア大学情報サービス副学長・大学図書館長 ジェームス G.ニール
コロンビア大学は早稲田大学創立125周年記念に際し、角田柳作の顕彰に協力できることを喜びとし、また誇りに思います。コロンビア大学における先生の人生は、我々が達成しようと努力し続ける理想を要約したものです。つまり、学生としてコロンビア大学に参られましたが、再度戻った時には、司書、学者、そして教師として残りました。先生の、知的な成長と日本文化への理解の度合いを拡大するという大胆な意図は、何世代にもわたる学者とライブラリアンに影響を与え続けてきました。
 
図書館で日本語の蔵書を収集する際に、「古事記」から、勅撰和歌集を含む数世紀にわたり、「大日本史」までを含む、帝室からの594冊の寄贈について角田先生が雄弁に叙述しているように、日本の知的な歴史の長大な川を包摂しようとしました。今日でも我々は、アメリカ合衆国において日本研究が拡大するのと同様な方法で、蔵書の収集を続けようとしています。
 
角田先生の学生の中でも、コロンビア大学に残ったセオドア・デュバリー教授とドナルド・キーン教授は、先生の見識の広さを吸収しています。そして、先生同様、彼らの学生への、また、図書館への傾倒は彼らが先生と共有した価値感を反映しています。この見解は、数十年以上、半世紀以上にわたって、日本についてのアメリカの知識の拡大を目ざす角田教授の意図に取り組み続けた、数えきれない学生と学者に受け継がれてきました。
 
コロンビア大学図書館は、その一館であるC. V. スター東亜図書館のコレクションの所蔵する資料により、角田先生の歴史を明示するこの展覧会に協力できることを喜びとします。先生の著作物、写真、詩と絵画、そして角田先生が受けた数々の賞、コロンビア大学での明らかに敬意に満ちた先生の地位は、コロンビア大学と早稲田大学の協力の基盤がますます増強されることを叙述します。コロンビア大学の教授や学生は、彼らが日本で研究をする折には早稲田大学図書館から、また、学術的交流一般を通じて、恩恵を被っております。
 
この展示へのコロンビア大学の協力が、東京専門学校(早稲田大学の前身)の1896年の一卒業生の数々の貢献を伝えることを可能とし、また、コロンビアからの資料が先生の学者およびライブラリアンとしての豊かな人生を、そして日本とアメリカ合衆国のかけ橋となるという先生の使命の成功を詳述することの一助になれば、幸いです。
 
 
 
 
Greetings from Columbia University
James G. Neal, Vice President for
Information Services and University Librarian,
Columbia University
Columbia University is pleased and proud to cooperate in honoring Tsunoda Ryūsaku on the occasion of the 125th anniversary of Waseda University. In his life at Columbia University, he epitomized an ideal we continue to strive to reach: while he came as a student, he returned and remained to become a librarian, scholar, and teacher. His intellectual growth and bold aim – to spread the range of understanding Japanese culture in depth and breadth – have inspired generations of scholars and librarians.
 
In establishing the Japanese language collection in the Libraries, he sought to cover the long and broad river of Japanese intellectual history, described eloquently in his description of the gift of 594 books he solicited from the Imperial Household, ranging from the Kojiki through the centuries, including the Imperial poetry anthologies, to the Dai Nihonshi. We continue to try to collect in ways that demonstrate the expanding reach of Japanese studies in the United States.
 
Among his students, Professor Wm. Theodore de Bary and Professor Donald Keene, who remained at Columbia University, absorbed Tsunoda-sensei’s breadth of view, and their devotion to their students, and to the libraries, reflects values they shared with him. These views have been passed over the decades – more than half a century – to innumerable students and scholars who have continued to work on Professor Tsunoda’s goal of expanding American knowledge of Japan in depth and breadth.
 
The Columbia University Libraries is pleased to help illustrate this history with materials from the collection of its C. V. Starr East Asian Library. These writings, photographs, poems and pictures, the awards Professor Tsunoda received, and his clear place of honor in the Columbia community, mark the foundation of Columbia–Waseda cooperation, which continues to grow. Columbia faculty and students benefit from the Waseda University Library when they work in Japan, and from scholarly exchanges in teaching and learning generally.
 
It is our hope that Columbia’s contributions to the exhibition help convey the contributions of a 1896 graduate of Tokyo Senmon Gakkō, the early form of Waseda University; that they will illustrate his rich life as a scholar and librarian, and his successful mission to serve as a bridge between Japan and the United States.