レファレンスサービス

利用者の質問、相談を受けて、情報検索や文献入手のお手伝いをすることをレファレンスサービスといいます。文献の探し方が分からない、調べたい事項やデータをどのように調べたらよいか分からない、資料の使い方が分からない、必要な文献がこの図書館にない、というような時にはレファレンスカウンターでお尋ねください。
レファレンスカウンターでは次のようなサービスも行っています。



図書館・図書室の利用案内


文学部各専修室の利用案内

  • 文学部各専修室に配架されている資料は戸山図書館1階のカード目録で検索できますが、専修室の開室時間・利用条件等は専修により異なります。利用の際はカウンターにお申し込みください。

学内他図書館・図書室の利用案内

  • 中央図書館、理工学図書館、所沢図書館については、本学の教職員・大学院生・学部学生等の利用資格があれば直接ご利用になれます。
  • 高田早苗記念研究図書館の利用資格は、本学の教職員・大学院生に限られています。ただし、同館だけしか所蔵していない資料については、キャンパス図書館の紹介状があれば他の利用資格者でも閲覧が可能です。レファレンスカウンターにお申し込みください。
  • その他の図書室等の利用については、図書館ホームページの「図書館・図書室一覧」をご参照ください。学部学生等に利用資格がない場合でも、資料によっては限定的に利用を認める場合がありますのでレファレンスカウンターでお尋ねください。


資料の取り寄せ


所沢図書館の図書の取り寄せ

  • 所沢図書館の図書を取り寄せることができます。Waseda-Net Portalよりお申込下さい。又、レファレンスカウンターでも受付けています。
  • 早稲田キャンパス内の図書館・図書室に貸出可能な同一資料がある場合は、取り寄せの申込みはできません。早稲田キャンパスの所蔵館でご利用ください。特別な事情がある場合は、理由を明示してお申込みください。

電子送信による文献取り寄せ(有料)

  • 中央図書館・理工学図書館・所沢図書館・本庄分館で所蔵している雑誌や紀要の記事・論文を対象として、電子送信による複写取り寄せを行っています。
  • 料金は1枚20円です。月曜日から金曜日は、正午までに申し込まれれば当日の17時までに到着します。正午以降ですと翌日の正午までに資料が到着いたします。尚、土曜日に申し込まれた資料は、月曜日の午前中に到着いたします。
  • 申込上限数は、1件のページ上限を20ページとします(1日1回につき申込みは3件まで)。
  • また、所沢図書館に限り電子送信以外にもコピーのお申込も受付けております(料金は1枚10円です)。翌々日の到着となります。尚、土曜日に申込まれた資料は火曜日の午前中に到着いたします。コピーも1件のページ上限を20ページとし、又一人1日5件までとさせていただきます。

Waseda-Netポータルを通した文献のお取り寄せ

  • 上述した資料・文献の取寄せは、Waseda-Netポータルを通してもお申込ができます。到着の目安は、図書と電子送信は翌々日、コピー(所沢のみ)は3日後となります(土・日・祝日を除く)。尚、到着時の連絡はいたしません。受渡しはレファレンスカウンターで料金とお引き換えにお渡しいたします。個人研究費等の校費振替も可能です。

大学院文学研究科修士論文の取り寄せ

  • 大学院文学研究科の修士論文は本庄分館に別置されており、本学教職員および文学研究科の許可を得た文学研究科学生に限り取り寄せが可能です(ただし、利用は館内閲覧のみで貸出不可)。
  • 希望者は、(1)文学研究科事務所で「修士論文閲覧許可証」の発行を受け、(2)レファレンスカウンターに同許可証を提示してお申し込みください。論文一覧は、文学研究科事務所およびレファレンスカウンターにあります。
  • 上記以外の方で利用希望の方は、文学研究科事務所(34号館1階 ℡.03-5286-3524)にお問い合わせください。


各種サービス利用受付


CD-ROMの利用受付

  • CD-ROMを利用し印刷する場合は、レファレンス・カウンターにお申し込みください(ただし,36号館4階MM教室で利用する資料については,受付はMM準備室となります)。

グループ閲覧室の利用受付

  • 戸山キャンパスの授業等に貸切で使用できます。事前に担当教員の方がカウンターにお申し込みください。


▲ページの最初へ