|
タイトル |
著者/作者 |
出版事項 |
キーワード (主題) |
|
漢魏叢書 : 全書計九十六種. 経翼,別史,子余,戴籍 / 王謨 [編] kangi sōsho : zensho kei kyūjūrokushu |
王, 謨 O,Bo |
|
古典籍 / 総類-叢書、全集、論文集 |
|
漢魏叢書. 経翼,別史,子余,戴籍 / 王謨 [編] kangi sōsho |
王, 謨 Wang, Mo |
|
古典籍 / 総類-叢書、全集、論文集 |
|
儀礼経伝. 続 / [黄幹] [撰] girai keiden |
黄 幹, 1152-1221 kō, kan |
[出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] |
古典籍 / 哲学-経学 |
|
儀礼経伝通解続. 巻第1-29 / [黄幹] [撰] girai keiden tsūkai zoku |
黄 幹, 1152-1221 kō, kan |
京都 : 景雲堂, 天明2[1782] kyōto : keiundō |
古典籍 / 哲学-経学 |
|
穿幹吹出笑. 上,[中,下] / 橘香保留 作 horinuki ido fukidashi warai |
蘭奢亭 薫, 1769-1824 ranjatei, kaoru |
[江戸] : [岩戸屋喜三郎], 寛政11[1799] edo : iwatoyakisaburō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
宋詩鈔. 初,2-4集 / 呉孟舉,呉自牧 選 sōshishō |
呉 之振, 1640-1717 go, shishin 呉 自牧 go, jiboku |
州銭 : 呉氏鑑古堂, 康熈10[1671]序 shūsen : goshikankodō |
古典籍 / 柳田文庫 / 日本文学-明治以後 / 柳田泉 |
|
宋詩鈔. 初,2-4集 / 呉孟舉,呉自牧 選 sōshishō |
呉 之振, 1640-1717 go, shishin 呉 自牧 go, jiboku |
州銭 : 呉氏鑑古堂, 康熈10[1671]序 shūsen : goshikankodō |
古典籍 / 土岐文庫 / 詩歌・詩歌研究 / 日本近代文学 / 土岐善麿 |
|
発字四声便蒙解. 巻之上,下 / 黄竜源公 増定 ; 平幹,小川道記 輯 ; 太宰純 監訂 hatsuji shisei benmōkai |
松平 頼寛, 1703-1763 matsudaira, yorihiro 平野 玄幹 hirano, genkan 小川 道記 ogawa, dōki 太宰 春台, 1680-1747 dazai, shundai |
[出版地不明] : [出版者不明], 宝暦10[1760]序 |
古典籍 / 語学-漢語 |
|
発字便蒙解 / 黄竜源公 増定 ; 平野幹,小川道記 輯 ; 太宰純 監訂 hatsuji benmōkai |
松平 頼寛, 1703-1763 matsudaira, yorihiro 平野 玄幹 hirano, genkan 小川 道記 ogawa, dōki 太宰 春台, 1680-1747 dazai, shundai |
東都(江戸) : 前川六左衛門, 寛政7[1795] tōto(edo) : maekawarokuzaemon |
古典籍 / 語学-漢語 |
|
発字便蒙觧 / 黄竜源公 増定 ; 平野幹,小川道記 輯 ; 太宰純 監訂 hatsuji benmōkai |
松平 頼寛, 1703-1763 matsudaira, yorihiro 平野 玄幹 hirano, genkan 小川 道記 ogawa, dōki 太宰 春台, 1680-1747 dazai, shundai |
東都(江戸) : 崇文堂, 寛政7[1795] tōto(edo) : sūbundō |
古典籍 / 語学-漢語 |
|
明治歳時記栞草. 巻之上,中,下 / 香楠居幹雄 編 ; 小築庵春湖 閲 ; 佳峯園等栽,黄華庵南齢 校 ; 広重 [画] meiji saijiki shiorigusa |
三森 幹雄, 1829-1910 mitsumori, mikio 橘田 春湖, 1815-1886 kitsuda, shunko 鳥越 等栽, 1805-1890 torigoe, tōsai 黄華庵 南齢 kōkaan, nanrei 歌川 広重, 1842-1894 utagawa, hiroshige |
東京府 : 須原鉄二, 明治15[1882] tōkyōfu : suharatetsuji |
古典籍 / 中村俊定文庫 / 連歌・俳諧 / 中村俊定 |
|
明治歳時記栞草. 巻之上,中,下 / 香楠居幹雄 編 ; 小築庵春湖 閲 ; 佳峯園等栽,黄華庵南齢 校 ; 広重 [画] meiji saijiki shiorigusa |
三森 幹雄, 1829-1910 mitsumori, mikio 橘田 春湖, 1815-1886 kitsuda, shunko 鳥越 等栽, 1805-1890 torigoe, tōsai 黄華庵 南齢 kōkaan, nanrei 歌川 広重, 1842-1894 utagawa, hiroshige |
東京府 : 須原鉄二, 明治15[1882] tōkyōfu : suharatetsuji |
古典籍 / 雲英文庫 / 俳諧 |