|  | タイトル | 著者/作者 | 出版事項 | キーワード (主題)
 | 
						
				|   | [大槻文庫洋学関係書零葉] ōtsuki bunko yōgaku kankeisho reiyō
 |  | 写, [書写年不明] sha
 | 古典籍 / 洋学文庫 / 洋学(蘭学) / 大槻玄沢 | 
						
				|   | 詠物詩 / 北山逸老 [ほか]校 eibutsushi
 | 山本 北山, 1752-1812 yamamoto, hokuzan
 謝 宗可
 sha, sōka
 瞿 佑, 1341-1427
 ku, yū
 張 劭
 chō, shō
 | 通新石町(江戸) : 芳潤堂, 文政8[1825] tōrishinkokuchō(edo) : hōjundō
 | 古典籍 / 逍遙文庫 / 坪内逍遙 | 
						
				|   | 花紅葉錦伊達傘. 上,下之巻 / 美図垣笑顔 作 ; 一栄斎芳艶 画 hanamomiji nishiki no dategasa
 | 美図垣 笑顔, 1789-1846 mizugaki, egao
 歌川 芳艶, 1822-1866
 utagawa, yoshitsuya
 | 南伝馬町(江戸) : 紅英堂, 天保13[1842] minamidenmachō(edo) : kōeidō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 花紅葉芳野竜田. 前,後編 / 式亭虎之助 作 ; 歌川豊国 画 hanamomiji yoshino tatsuta
 | 式亭 小三馬, 1812-1853 shikitei, kosanba
 歌川 豊国, 1777-1835
 utagawa, toyokuni
 | 横山町(江戸) : 栄林堂, 文政12[1829] yokoyamachō(edo) : eirindō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 花鳥風月. 初,2-4編 / 竹葉舎金瓶 [作] ; 狂訓亭主人 [校] ; 国富 画 kachō fūgetsu
 | 竹葉舎 金瓶 chikuyōsha, kinbei
 為永 春水, 1790-1843
 tamenaga, shunsui
 歌川 国富
 utagawa, kunitomi
 梅亭 金鵞, 1821-1893
 baitei, kinga
 歌川 芳春, 1828-1888
 utagawa, yoshiharu
 | [出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 菊池幽芳書簡 : 伊原敏郎宛 kikuchi yūhō shokan : ihara toshirō ate
 | 菊池 幽芳, 1870-1947 kikuchi, yūhō
 伊原 敏郎, 1870-1941
 ihara, toshirō
 | 写(自筆), 明治35[1902] sha(jihitsu)
 | 古典籍 / 伝記-日本人叢伝 | 
						
				|   | 見聞奇談. [初編] / 北遊山人 [編] ; 六花園蕙雪 画 kenmon kidan
 | 北遊山人 hokuyū sanjin
 歌川 芳雪
 utagawa, yoshiyuki
 | 三休橋筋南久太郎町南ヘ入(大阪) : 松葉屋, 慶応4[1868] sankyūbashisujiminamikyūtarōmachiminamieiru(ōsaka) : matsubaya
 | 古典籍 / 歴史-日本史(通史・時代史・地方史) | 
						
				|   | 源氏五十四帖 / 一蕙斎芳幾 画 genji gojūyon jō
 | 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku
 | [出版地不明] : [出版者不明], [明治4(1871)] | 古典籍 / 九曜文庫 / 源氏物語-絵画 / 源氏絵 | 
						
				|   | 源氏五十四帖 / 一蕙斎芳幾 画 genji gojūyon jō
 | 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku
 | [東京府] : [万屋孫兵衛], [明治4(1871)] tōkyōfu : yorozuyamagobee
 | 古典籍 / 九曜文庫 / 源氏物語-絵画 / 源氏絵 | 
						
				|   | 古万葉集. 巻第1,4-20 ko man'yōshū
 |  |  | 古典籍 / 文学-和歌(短歌・長歌) | 
						
				|   | 諸用附会案文 / 十返舎 [撰] shoyō kojitsuke anmon
 | 十返舎 一九, 1765-1831 jippensha, ikku
 | 下谷御成道(江戸) : 青雲堂, [出版年不明] shitayaonarimichi(edo) : seiundō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 諸用附会案文 / 十返舎 [撰] shoyō kojitsuke anmon
 | 十返舎 一九, 1765-1831 jippensha, ikku
 | [江戸] : 文永堂, 享和4[1804]序 edo : bun'eidō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 女教桃花百人[一首曲水宴] / 芳鄰斎主人 画図 ; 文宜堂枢斎 謾毫 jokyō tōka hyakunin isshu kyokusui no en
 | 北爪 有卿, 1821-1888 kitazume, yūkei
 北山 兼芳
 kitayama, kaneyoshi
 | 下谷池之端仲町(江戸) : 岡村庄助, 天保12[1841] shitayaikenohatanakachō(edo) : okamurashōsuke
 | 古典籍 / 雲英文庫 | 
						
				|   | 菅沼定芳書状 suganuma sadayoshi shojō
 |  | 写, [寛永9(1632)] sha
 | 古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 | 
						
				|   | 成田山御手の綱五郎. 上,中,下之巻 / 鶴屋南北門葉亀東 [作] ; 歌川豊国 画 naritasan mite no tsunagorō
 | 鶴屋, 南北, (1755-1829) Tsuruya, Nanboku
 亀東
 kitō
 歌川, 豊国, 1769-1825
 Utagawa, Toyokuni
 | 日本橋青物町(江戸) : 文芳堂, 文政8[1825] nihonbashiaomonochō(edo) : bunhōdō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 西遊紀程. 巻上,下 / 大槻清崇 著 saiyū kitei
 | 大槻 磐渓, 1801-1878 ōtsuki, bankei
 | 日本橋通(江戸) : 山城屋佐兵衛, 天保2[1831]序 nihonbashitōri(edo) : yamashiroyasahee
 | 古典籍 / 九曜文庫 | 
						
				|   | 宋詩鈔. 初,2-4集 / 呉孟舉,呉自牧 選 sōshishō
 | 呉 之振, 1640-1717 go, shishin
 呉 自牧
 go, jiboku
 | 州銭 : 呉氏鑑古堂, 康熈10[1671]序 shūsen : goshikankodō
 | 古典籍 / 柳田文庫 / 日本文学-明治以後 / 柳田泉 | 
						
				|   | 宋詩鈔. 初,2-4集 / 呉孟舉,呉自牧 選 sōshishō
 | 呉 之振, 1640-1717 go, shishin
 呉 自牧
 go, jiboku
 | 州銭 : 呉氏鑑古堂, 康熈10[1671]序 shūsen : goshikankodō
 | 古典籍 / 土岐文庫 / 詩歌・詩歌研究 / 日本近代文学 / 土岐善麿 | 
						
				|   | 断絃集 / 杉雪楼至芳 [編] dangenshū
 | 至芳, -1771 shihō
 | 寺町二条上ル所(京) : 井筒屋庄兵衛, 延享5[1748] teramachinijōagarutokoro(kyō) : izutsuyashōbee
 | 古典籍 / 中村俊定文庫 / 連歌・俳諧 / 中村俊定 | 
						
				|   | 長谷川辰之助書簡 : 諸家宛 hasegawa tatsunosuke shokan : shoka ate
 | 二葉亭 四迷, 1864-1909 futabatei, shimei
 | 写(自筆), [明治30-42(1897-1909)] sha(jihitsu)
 | 古典籍 / 総類-叢書、全集、論文集 | 
						
				|   | 東にしき絵 : 名所之巻 / 一恵斎芳幾 画 azuma nishikie : meisho no maki zen
 | 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku
 | [東京府] : 万や, [明治初期] tōkyōfu : yorozuya
 | 古典籍 / 九曜文庫 / 源氏物語-絵画 / 源氏絵 | 
						
				|   | 当世葉唄尽 / 一宝斎芳房 画 tōsei hauta zukushi
 | 歌川 芳房, 1837-1860 utagawa, yoshifusa
 | [江戸] : [大黒屋金之助], 安政4[1857] edo : daikokuyakin'nosuke※
 | 古典籍 / 芸術-浮世絵・錦絵 | 
						
				|   | 美文韻文花紅葉 / 塩井雨江・武島羽衣・大町桂月著 bibun inbun hanamomiji
 |  | 東京 : 博文館, 明治29[1896].12 tōkyō : hakubunkan
 | 古典籍 / 今井卓爾文庫 / 詩歌 / 日本近代文学 / 今井卓爾 | 
						
				|   | 美文韻文花紅葉 / 塩井雨江・武島羽衣・大町桂月著 bibun inbun hanamomiji
 |  | 東京 : 博文館, 明治40[1907].12.15 tōkyō : hakubunkan
 | 古典籍 / 今井卓爾文庫 / 詩歌 / 日本近代文学 / 今井卓爾 | 
						
				|   | 百かさね集 / 玉葉庵糸静,翠屏庵澄江 編 momokasaneshū
 | 田中 糸静, ※ tanaka, shisei
 大森 澄江, ※
 ōmori, chōkō
 | 吉野村(千葉県) : 大森澄江, 明治29[1896]跋 yoshinomura(chibaken) : ōmorichōkō※
 | 古典籍 / 文学-連歌・俳諧・俳句 | 
						
				|   | 百かさね集 / 玉葉庵糸静,翠屏無澄江 編 momokasaneshū
 | 田中 糸静 tanaka, shisei
 大森 澄江
 ōmori, chōkō
 | [出版地不明] : [出版者不明], [明治29(1896)] | 古典籍 / 雲英文庫 / 俳諧 | 
						
				|   | 文武帝訓詩合刻 bunbutei kunshi gōkoku
 |  | 南海 : 葉流芳堂, 光緒5[1879] nankai : yōryūhōdō
 | 古典籍 / 文学-中国文学総記 | 
						
				|   | 葉忠節公遺稿. 巻1-12 / 葉映榴 [撰] ; [葉]芳 輯録 yō chūsetsu kō ikō
 | 葉 映榴, 1638-1688 yō, eiryū
 葉 芳
 yō, hō
 | [出版地不明] : [出版者不明], 乾隆10[1745]跋 | 古典籍 / 文学-中国文学総記 | 
						
				|   | 林永喜書幅 : 依春亝試筆之芳押 / 樗墩 書 hayashi eiki shofuku : shunsai shihitsu no hōō ni yoru
 | 林 東舟, 1585-1638 hayashi, tōshū
 | 写(自筆), [書写年不明] sha(jihitsu)
 | 古典籍 / 土岐文庫 / 詩歌・詩歌研究 / 日本近代文学 / 土岐善麿 | 
						
				|   | 毬唄三人娘. 初,第2-5 / 松亭金水 編次 ; 一恵斎芳幾 画 temariuta san'nin musume
 | 松亭 金水, 1795-1862 shōtei, kinsui
 歌川 芳幾, 1833-1904
 utagawa, yoshiiku
 条野 採菊, 1832-1902
 jōno, saigiku
 月岡 芳年, 1839-1892
 tsukioka, yoshitoshi
 | 京橋弥左エ門町(江戸) : 文永堂, [慶応元(1865)頃] kyōbashiyazaemonchō(edo) : bun'eidō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |