|
タイトル |
著者/作者 |
出版事項 |
キーワード (主題) |
|
[神位階] : [抜萃] shin'ikai : bassui |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 宗教-神道 |
|
宇都宮成綱書状 utsunomiya shigetsuna shojō |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
笠間綱家書状 kasama tsunaie shojō |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
玉蕉菴月次句合集. 夏雲帖 / 芝山 撰 ; 三岳・東海 [編] gyokushōan tsukinami kuawaseshū |
白川 芝山, 1764-1824 shirakawa, shizan 三岳 sangaku 東海 tōkai |
東都(江戸) : [出版者不明], [文政年間] tōto(edo) |
古典籍 / 雲英文庫 / 俳諧 |
|
玉蕉菴月次句合集. 春雪帖 / 芝山 撰 ; 三岳・東海 [編] gyokushōan tsukinami kuawaseshū |
白川 芝山, 1764-1824 shirakawa, shizan 三岳 sangaku 東海 tōkai |
東都(江戸) : [出版者不明], [文政年間] tōto(edo) |
古典籍 / 雲英文庫 / 俳諧 |
|
経嗣公記 / [一条経嗣] [撰] tsunetsugukōki 在盛卿記 akimorikyōki 資益王記 sukemasuōki |
一条 経嗣, 1358-1418 ichijō, tsunetsugu 賀茂 在盛, 1412-1479 kamo, akimori 白川 資益, 1417-1484 shirakawa, sukemasu |
近藤圭造(写), 明治35[1902] kondōkeizō(sha) |
古典籍 / 伊地知鐵男文庫 / 連歌 |
|
結城晴朝書状 yūki harutomo shojō |
|
写, [慶長2(1597)] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
古今俳諧明題集. 巻之1-4 / 凉袋 [編] kokon haikai meidaishū |
建部 綾足, 1719-1774 takebe, ayatari |
[出版地不明] : 吸露菴, 宝暦13[1763] kyūroan |
古典籍 / 中村俊定文庫 / 連歌・俳諧 / 中村俊定 |
|
江戸忠通起請文 edo tadamichi kishōmon |
|
写, 天文17[1548] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
佐賀乱後白川県民動静探偵書 |
|
写, 明治7[1874] |
古典籍 / 大隈文書 / 明治時代政治史 / 大隈重信 / 大隈関係文書 |
|
佐竹義重起請文 satake yoshishige kishōmon |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
佐竹義重起請文 satake yoshishige kishōmon |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
佐竹義重血判起請文 satake yoshishige keppan kishōmon |
|
写, 天正7[1579] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
佐竹義俊書状 satake yoshitoshi shojō |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
佐竹義宣血判起請文 satake yoshinobu keppan kishōmon |
|
写, 天正17[1589] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
左衛門尉道賢書状 saemon'nojō dōken shojō |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
四海句双紙. 第2 / 玉蕉菴 輯 shikai kuzōshi |
白川 芝山, 1764-1824 shirakawa, shizan |
東都(江戸) : 玉蕉菴, 文化14[1817]序 tōto(edo) : gyokushōan |
古典籍 / 中村俊定文庫 / 連歌・俳諧 / 中村俊定 |
|
漆嶌 / 漆嶋軒白川 [編] urushijima |
白川 hakusen |
[中村俊定(写)], [書写年不明] nakamurashunjō(sha) |
古典籍 / 中村俊定文庫 / 連歌・俳諧 / 中村俊定 |
|
修理大夫政友書状 shuridayū masatomo shojō |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
小山高朝書状 oyama takatomo shojō |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
小田氏治書状 oda ujiharu shojō |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
上杉景勝起請文 uesugi kagekatsu kishōmon |
上杉 景勝, 1555-1623 uesugi, kagekatsu |
写, 天正10[1582] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
信太治房書状 shida harufusa shojō |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
石川晴光書状 ishikawa harumitsu shojō |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
雪白河. 下 / 魯九 [編] yuki no shirakawa |
魯九, -1743 rokyū |
寺町押小路(京) : 橘屋治兵衛, [出版年不明] teramachioshikōji(kyō) : tachibanayajihee |
古典籍 / 中村俊定文庫 / 連歌・俳諧 / 中村俊定 |
|
前出羽守盛忠書状 sakino dewanokami moritada shojō |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |
|
大秘録前集 : 目録 daihiroku zenshū : mokuroku 陸奥白川城主之次第 mutsu shirakawa jōshu no shidai |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 歴史-日本史(通史・時代史・地方史) |
|
大祓詞後釈. 上,下巻,附録(つけそへぶみ) / 本居宣長 釈 ōbarai no kotoba goshaku |
本居 宣長, 1730-1801 motōri, norinaga |
寺町通仏光寺下ル町(京都) : 銭屋利兵衛, 寛政8[1796] teramachidōribukkōjisagarumachi(kyōto) : zeniyarihee |
古典籍 / 総類-叢書、全集、論文集 |
|
地獄図 jigokuzu |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / ゴルドン文庫 / 宗教-仏教 |
|
東義久起請文 tō yoshihisa kishōmon |
|
写, 天正15[1587] sha |
古典籍 / 荻野研究室収集文書 / 日本古文書 / 日本-歴史-史料 / 荻野三七彦 |