|
タイトル |
著者/作者 |
出版事項 |
キーワード (主題) |
|
[昔語室璧太郎]. [8編] / 為永春水 作 ; 国貞 画 mukashigatari shippeki tarō |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada |
[出版地不明] : [出版者不明], 文久3[1863]序 |
古典籍 / 総類-叢書、全集、論文集 |
|
『時代加賀見第十二編上の巻』袋 : 為永春水作・歌川国貞画 jidai kagami dai jūnihen jō no maki fukuro : tamenaga shunsui saku utagawa kunisada ga |
|
[江戸] : [若林堂], 文化9[1812] edo : jakurindō |
古典籍 / 西垣文庫 / ジャーナリズム・広告 / 引札・広告・錦絵 |
|
いろは文庫. [初],2-18編 / 狂訓亭主人 著編 iroha bunko |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 池田 英泉, 1790-1848 ikeda, eisen 静斎 英一, 1818-1848 seisai, eiichi 歌川 貞虎 utagawa, sadatora 梅の本 鶯斎 umenomoto, ōsai 歌川 芳房, 1837-1860 utagawa, yoshifusa 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku 歌川 芳虎 utagawa, yoshitora 歌川 虎種 utagawa, toratane |
[出版地不明] : [出版者不明], [明治年間] |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
いろは文庫. [初],3-15編 / 狂訓亭主人 著編 iroha bunko |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 池田 英泉, 1790-1848 ikeda, eisen 歌川 芳房, 1837-1860 utagawa, yoshifusa 梅の本 鶯斎 umenomoto, ōsai 歌川 芳虎 utagawa, yoshitora 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku |
東都(江戸) : 三林堂, [江戸末期] tōto(edo) : sanrindō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
いろは文庫. 初,2-18編 / 狂訓亭主人 著編 iroha bunko |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 池田 英泉, 1790-1848 ikeda, eisen 静斎 英一, 1818-1848 seisai, eiichi 歌川 貞虎 utagawa, sadatora 梅の本 鶯斎 umenomoto, ōsai 歌川 芳房, 1837-1860 utagawa, yoshifusa 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku 歌川 芳虎 utagawa, yoshitora 歌川 虎種 utagawa, toratane |
東都(江戸) : 三林堂, 天保7-[明治5(1836-1872)] tōto(edo) : sanrindō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
阿玉ヶ池櫛月形. 初,2-3編 / 山々亭有人 作 ; 香蝶楼豊国 画 otamagaike kushi no tsukigata |
条野 採菊, 1832-1902 jōno, saigiku 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国政, 1848-1920 utagawa, kunimasa |
[東京府] : 紅英堂, 明治7-11[1874-1878] tōkyōfu : kōeidō |
古典籍 / 柳田文庫 / 日本文学-明治以後 / 柳田泉 |
|
阿玉ヶ池櫛月形. 初,2-3編 / 山々亭有人 作 ; 香蝶楼豊国 画 otamagaike kushi no tsukigata |
条野 採菊, 1832-1902 jōno, saigiku 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国政, 1848-1920 utagawa, kunimasa |
[東京府] : 蔦屋吉蔵, 明治7-11[1874-1878] tōkyōfu : tsutayakichizō |
古典籍 / 柳田文庫 / 日本文学-明治以後 / 柳田泉 |
|
阿玉ヶ池櫛月形. 初,2-3編 / 山々亭有人 作 ; 香蝶楼豊国 画 otamagaike kushi no tsukigata |
条野 採菊, 1832-1902 jōno, saigiku 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国政, 1848-1920 utagawa, kunimasa |
[東京府] : 紅英堂, 明治7-明治11[1874-1878] tōkyōfu : kōeidō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近代以降) |
|
鞍馬山源氏之勲功. 上,下冊 / 楚満人 作 ; 広重 画 kuramayama genji no isaoshi |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 広重, 1797-1858 utagawa, hiroshige |
馬喰町(東都) : 永寿堂, 天保8[1837] bakurochō(tōto) : eijudō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
浦嶋仙人教訓奇談玉手箱 / 教訓亭春水 作 ; 貞重 画 urashima hijiri kyōkun kidan tamatebako |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
通り塩町きせる店(東都) : 近江屋久兵衛, [出版年不明] tōrishiochōkiserudana(tōto) : ōmiyakyūbee |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
応喜名久舎. 1-6の巻 / 狂訓亭主人 補綴 ; 歌川国直 模写 okinagusa |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 歌川 国直, 1793-1854 utagawa, kuninao |
[江戸] : 連玉堂, [出版年不明] edo : rengyokudō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
黄金水大尽盃. 5-6,9-12編 / 為永春水 作 ; 一雄斎国光 画 ōgonsui daijin sakazuki |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku |
芝神明前(江戸) : 甘泉堂, 安政4-文久2[1857-1862]序 shibashinmeimae(edo) : kansendō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
黄金水大尽盃. 初,2-13編 / 為永春水 作 ; 一雄斎国輝 画 ōgonsui daijin sakazuki |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku |
芝神明前(江戸) : 甘泉堂, 嘉永7-文久2[1854-1862]序 shibashinmeimae(edo) : kansendō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
黄金水大尽盃. 初,2-15編 / 為永春水 作 ; 一雄斎国輝 画 ōgonsui daijin sakazuki |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku |
芝(江戸) : 甘泉堂, 嘉永7-文久3[1854-1863]序 shibashinmeimae(edo) : kansendō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
黄金水大尽盃. 初,2-6編 / 為永春水 作 ; 一雄斎国輝 画 ōgonsui daijin sakazuki |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada |
東京府 : 山中喜太郎, [明治年間] tōkyōfu : yamanakakitarō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
仮名読八犬伝. 3-6,9-10,13-14編 / 為永春水 作 ; 一勇斎国芳 画 kanayomi hakkenden |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi |
大伝馬町(江戸) : 文渓堂, 弘化5-嘉永4[1848-1851]序 ōdenmachō(edo) : bunkeidō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
仮名読八犬伝. 初,2-24編 / 為永春水 作 ; 一勇斎国芳 画 kanayomi hakkenden |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 鳳簫菴 琴童 hōshōan, kindō |
深川佐賀町(江戸) : 広岡屋幸助, [元治元(1864)頃] fukagawasagachō(edo) : hirōkayakōsuke※ |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
仮名読八犬伝. 初,2-31編 / 為永春水 作 ; 一勇斎国芳 画 kanayomi hakkenden |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 鳳簫菴 琴童 hōshōan, kindō 仮名垣 魯文, 1829-1894 kanagaki, robun 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku |
[江戸] : 文渓堂, [弘化5-慶応4(1848-1868)] edo : bunkeidō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
仮名読八犬伝. 初,2-5,7-31編 / 為永春水 作 ; 一勇斎国芳 画 kanayomi hakkenden |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 鳳簫菴 琴童 hōshōan, kindō 仮名垣 魯文, 1829-1894 kanagaki, robun 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku |
大伝馬町(江戸) : 文渓堂, 弘化5-慶応4[1848-1868] ōdenmachō(edo) : bunkeidō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
花鳥風月. 初,2-4編 / 竹葉舎金瓶 [作] ; 狂訓亭主人 [校] ; 国富 画 kachō fūgetsu |
竹葉舎 金瓶 chikuyōsha, kinbei 為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 歌川 国富 utagawa, kunitomi 梅亭 金鵞, 1821-1893 baitei, kinga 歌川 芳春, 1828-1888 utagawa, yoshiharu |
[出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
花名所懐中暦. 初,2-4編 / 狂訓亭主人 作 ; 渓斎英泉 画 hana meisho kaichū goyomi |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 池田 英泉, 1790-1848 ikeda, eisen |
[江戸] : 若狭屋与市, 天保7-9[1836-1838] edo : wakasayayoichi※ |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
絵本漢楚軍談. 初,第2輯 / 鷦鷯貞高 纂述 ; 葛飾為一 画 ehon kanso gundan |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 葛飾 北斎, 1760-1849 katsushika, hokusai |
江戸 : 文渓堂, 弘化2[1845] edo : bunkeidō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
絵本石橋山 / 南仙笑楚満人 著 ehon ishibashiyama |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui |
[出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
外題鑑 / 岡田琴秀 著述 ; 鷦鷯貞高 補正 gedaikagami |
岡田 琴秀 okada, kinshū 為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui |
江戸 : 文渓堂, 天保9[1838] edo : bunkeidō |
古典籍 / 総類-図書館・書誌学、出版、書目類 |
|
閑窓瑣談. 巻之1-4 / 教訓亭主人 撰 kansō sadan |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui |
東京府 : 万笈閣, [出版年不明] tōkyōfu : bankyūkaku |
古典籍 / 柳田文庫 / 日本文学-明治以後 / 柳田泉 |
|
義烈百首 / 染崎延房 [編] ; 鮮斎永[濯] [画] giretsu hyakushu |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 小林 永濯, 1843-1890 kobayashi, eitaku |
東京府 : 和泉屋幸之介, 明治7[1874] tōkyōfu : izumiyakōnosuke※ |
古典籍 / 柳田文庫 / 日本文学-明治以後 / 柳田泉 |
|
教訓図会. 2輯 / 春水 撰 ; [歌川国輝] [画] kyōkun zue |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
下谷御成道(江戸) : 青雲堂英文蔵, [出版年不明] shitayaonarimichi(edo) : seiundōhanabusabunzō |
古典籍 / 哲学-倫理学 |
|
玉川日記. [初編] / 南仙笑楚満人 作 ; [池田英泉] [画] tamagawa nikki |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 池田 英泉, 1790-1848 ikeda, eisen |
湯嶋切通シ棟梁屋敷(江戸) : 新見伊兵衛, 文政8(1825)序 yushimakiridōshitōryōyashiki(edo) : niimiihee※ |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
玉川日記. 初,2,4-5編,拾遺 / 南仙笑楚満人 作 ; [池田英泉] [画] tamagawa nikki |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 池田 英泉, 1790-1848 ikeda, eisen 春川 英笑 harukawa, eishō 歌川 国丸, 1793-1829 utagawa, kunimaru 歌川 国直, 1793-1854 utagawa, kuninao |
小伝馬町(江戸) : 文渓堂, [出版年不明] kodenmachō(edo) : bunkeidō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
玉兎. 初,2-4篇 / 狂訓亭主人 著 ; 歌川国貞 [ほか]画 tamausagi |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 歌川 国貞, 1786-1864 utagawa, kunisada |
[出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |