|
タイトル |
著者/作者 |
出版事項 |
キーワード (主題) |
|
[縮緬錦絵帖] / 梅蝶楼国貞 [ほか]画 chirimen nishikie chō |
歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 芳艶, 1822-1866 utagawa, yoshitsuya |
[出版地不明] : [出版者不明], [江戸末期] |
古典籍 / 九曜文庫 / 源氏物語-絵画 / 源氏絵 |
|
[平親王将門図] / 国輝 画 hei shin'nō masakadozu |
歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
並木(江戸) : [湊屋小兵衛], [江戸末期] namiki(edo) : minatoyakohee※ |
古典籍 / 芸術-浮世絵・錦絵 |
|
あつま源氏之内 : きりつぼ / 一雄斎国輝 画 azuma genji no uchi : kiritsubo |
歌川 国輝, 1830-1874 utagawa, kuniteru |
両国(東京府) : [松寿堂], [明治8(1875)] ryōgoku(tōkyōfu) : shōjudō |
古典籍 / 九曜文庫 / 源氏物語-絵画 / 源氏絵 |
|
浦嶋仙人教訓奇談玉手箱 / 教訓亭春水 作 ; 貞重 画 urashima hijiri kyōkun kidan tamatebako |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
通り塩町きせる店(東都) : 近江屋久兵衛, [出版年不明] tōrishiochōkiserudana(tōto) : ōmiyakyūbee |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
奥州海岸一覧 / 国輝 [画] ōshū kaigan ichiran |
歌川 国輝, 1830-1874 utagawa, kuniteru |
[江戸] : [山本屋平吉], 慶応4[1868] edo : yamamotoyaheikichi |
古典籍 / 芸術-浮世絵・錦絵 |
|
黄金水大尽盃. 5-6,9-12編 / 為永春水 作 ; 一雄斎国光 画 ōgonsui daijin sakazuki |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku |
芝神明前(江戸) : 甘泉堂, 安政4-文久2[1857-1862]序 shibashinmeimae(edo) : kansendō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
黄金水大尽盃. 初,2-13編 / 為永春水 作 ; 一雄斎国輝 画 ōgonsui daijin sakazuki |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku |
芝神明前(江戸) : 甘泉堂, 嘉永7-文久2[1854-1862]序 shibashinmeimae(edo) : kansendō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
黄金水大尽盃. 初,2-15編 / 為永春水 作 ; 一雄斎国輝 画 ōgonsui daijin sakazuki |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku |
芝(江戸) : 甘泉堂, 嘉永7-文久3[1854-1863]序 shibashinmeimae(edo) : kansendō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
黄金水大尽盃. 初,2-6編 / 為永春水 作 ; 一雄斎国輝 画 ōgonsui daijin sakazuki |
為永 春水, 1818-1886 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada |
東京府 : 山中喜太郎, [明治年間] tōkyōfu : yamanakakitarō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
仮名反古一休草紙. 初,2-15編 / 柳下亭種員 作 ; 一雄斎国輝 画 kana hōgo ikkyū sōshi |
柳下亭 種員, 1807-1858 ryūkatei, tanekazu 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 柳煙亭 種久 ryūentei, tanehisa 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku |
芝神明前(東都) : 甘泉堂, 嘉永5-文久4[1852-1864]序 shibashinmeimae(tōto) : kansendō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
仮名反古一休草紙. 初,2-15編 / 柳下亭種員 作 ; 一雄斎国輝 画 kana hōgo ikkyū sōshi |
柳下亭 種員, 1807-1858 ryūkatei, tanekazu 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 柳煙亭 種久 ryūentei, tanehisa 歌川 国貞, 1823-1880 utagawa, kunisada 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 歌川 芳幾, 1833-1904 utagawa, yoshiiku |
芝神明前(東都) : 甘泉堂, 嘉永5-文久4[1852-1864]序 shibashinmeimae(tōto) : kansendō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
花のゑん日面売あきふど / 一雄斎国輝 画 hana no en'nichi men'uri akiudo |
歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
湯嶌(江戸) : 八幡屋, [出版年不明] yushima(edo) : hachiman'ya※ |
古典籍 / 西垣文庫 / ジャーナリズム・広告 / 引札・広告・錦絵 |
|
花競春之手遊 / 国彦 画 hanakurabe haru no teasobi |
歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
[江戸] : [辻岡屋文助], [安政3(1856)] edo : tsujiokayabunsuke |
古典籍 / 九曜文庫 / 源氏物語-絵画 / 源氏絵 |
|
花御所九重日記. 初,第2-3編/ / 鶴亭秀賀 作 :歌川国輝 画 hana no gosho kokonoe nikki |
鶴亭 秀賀 kakutei, shūga 歌川 国輝, 1830-1874 utagawa, kuniteru |
横山町(江戸) : 金松堂, 慶応2[1866] yokoyamachō(edo) : kinshōdō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
花御所九重日記. 初,第2編/ / 鶴亭秀賀 作 :歌川国輝 画 hana no gosho kokonoe nikki |
鶴亭 秀賀 kakutei, shūga 歌川 国輝, 1830-1874 utagawa, kuniteru |
横山町(江戸) : 金松堂, 慶応2[1866]序 yokoyamachō(edo) : kinshōdō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
霞立三吉の源氏 / 国輝 画 kasumitatsu miyoshi no genji |
歌川 国輝, 1830-1874 utagawa, kuniteru |
[出版地不明] : [出版者不明], [明治2(1869)] |
古典籍 / 九曜文庫 / 源氏物語-絵画 / 源氏絵 |
|
閑情末摘花. 初,第2-5編 / 松亭金水 編次 ; 貞重 画 kanjō suetsumuhana |
松亭 金水, 1795-1862 shōtei, kinsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
[出版地不明] : [出版者不明], [天保10-12(1839-1841)序] |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
閑情末摘花. 初,第2-5編 / 松亭金水 編次 ; 貞重 画 kanjō suetsumuhana |
松亭 金水, 1795-1862 shōtei, kinsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
[出版地不明] : [出版者不明], [天保10-12(1839-1841)序] |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
閑情末摘花. 第4-5編 / 松亭金水 編次 ; 貞重 画 kanjō suetsumuhana |
松亭 金水, 1795-1862 shōtei, kinsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
[出版地不明] : [出版者不明], [天保12(1841)序] |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
岸柳四魔談. 初編 / 楽亭西馬 作 ; 一雄斎国輝 画 kishi no yanagi shima monogatari |
楽亭 西馬, 1799-1858 rakutei, saiba 歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
馬喰町(江戸) : 錦耕堂, 嘉永3[1850] bakurochō(edo) : kinkōdō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
弓張月春廼宵栄. 前,後編 / 楽亭西馬 綴 ; 一雄斎国輝 画 yumiharizuki haru no yūbae |
楽亭 西馬, 1799-1858 rakutei, saiba 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 芳虎 utagawa, yoshitora 仮名垣 魯文, 1829-1894 kanagaki, robun |
東京 : 文昇堂, [明治年間] tōkyō : bunshōdō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
弓張月春廼霄栄. 2[下]-3編上 / 楽亭西馬 訳 ; 歌川国輝 画 yumiharizuki haru no yūbae |
楽亭 西馬, 1799-1858 rakutei, saiba 歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
てりふり町(江戸) : 恵比寿屋庄七, 安政7[1860] terifurimachi(edo) : ebisuyashōshichi |
古典籍 / 雲英文庫 |
|
弓張月春廼霄栄. 初,2-18編 / 楽亭西馬 作 ; 一雄斎国輝 画 yumiharizuki haru no yūbae |
楽亭 西馬, 1799-1858 rakutei, saiba 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 芳虎 utagawa, yoshitora |
照降町(江戸) : 錦昇堂, 嘉永8-安政5[1855-1858] terifurimachi(edo) : kinshōdō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
侠客伝仦模略説. 3,6編 / 西馬 縮補 ; 国輝 画 kyōkakuden osana etoki |
楽亭 西馬, 1799-1858 rakutei, saiba 歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
中ばし南伝馬町(江戸) : 紅英堂, 嘉永3-5[1850-1852]序 nakabashiminamidenmachō(edo) : kōeidō |
古典籍 / 雲英文庫 |
|
教訓三界図会 / 歌川貞重 画 kyōkun sangai zue |
歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
[江戸] : [上州屋金蔵], [出版年不明] edo : jōshūyakinzō |
古典籍 / 芸術-浮世絵・錦絵 |
|
教訓図会. 2輯 / 春水 撰 ; [歌川国輝] [画] kyōkun zue |
為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui 歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
下谷御成道(江戸) : 青雲堂英文蔵, [出版年不明] shitayaonarimichi(edo) : seiundōhanabusabunzō |
古典籍 / 哲学-倫理学 |
|
教訓乳母草紙. 初,2-10編 / 京山 作 ; 国芳 画 kyōkun menoto no sōshi |
山東, 京山, 1769-1858 Santō, Kyōzan 歌川, 国芳, (1797-1861) Utagawa, Kuniyoshi 歌川, 豊国, 1786-1864 Utagawa, Toyokuni 歌川, 国輝 Utagawa, Kuniteru 歌川, 芳虎 Utagawa, Yoshitora 歌川 国郷, -1858 utagawa, kunisato |
|
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
錦の魚. 初,2-3編 / 松亭金水 編次 ; [歌川国芳] [画] nishiki no uo |
松亭 金水, 1795-1862 shōtei, kinsui 歌川 国芳, 1797-1861 utagawa, kuniyoshi 歌川 国輝 utagawa, kuniteru |
馬喰町(江戸) : 金幸堂, [天保11-12(1840-1841)序] bakurochō(edo) : kinkōdō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
琴声美人録. 初,2-10,14-17編 / 山東菴京山 作 ; 豊国 画 kinsei bijinroku |
山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan 柳亭 種彦, 1806-1868 ryūtei, tanehiko 歌川 国貞, 1786-1864 utagawa, kunisada 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 国郷, -1858 utagawa, kunisato 歌川 芳員 utagawa, yoshikazu |
芝神明前三島町(東都) : 喜鶴堂, 弘化4-文久2[1847-1862] shibashinmeimaemishimachōkado(tōto) : kikakudō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
琴声美人録. 初,2-14編 / 山東菴京山 作 ; 豊国 画 kinsei bijinroku |
山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan 歌川 国貞, 1786-1864 utagawa, kunisada 歌川 国輝 utagawa, kuniteru 歌川 芳員 utagawa, yoshikazu 歌川 国郷, -1858 utagawa, kunisato |
[江戸] : 喜鶴堂, 嘉永2序-安政3[1849-1856] edo : kikakudō |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |