ヒット件数:72件 検索語:
P. 1 / 3  表示件数:30 [前ページ][次ページ]
1  2  3 
  タイトル 著者/作者 出版事項 キーワード
(主題)
[草紙の曙]. [上],中,下 / 豊里舟 作 ; 清長 画
sōshi no akebono
豊川 里舟
toyokawa, rishū
鳥居 清長, 1752-1815
torii, kiyonaga 
[江戸] : [西村屋与八], [出版年不明]
edo : nishimurayayohachi
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説
[二鳥賦他七種]
nichōfu hoka shichishu
  中田蘭谷(写), [江戸中期]
nakatarankoku(sha)※
古典籍 / 文学-連歌・俳諧・俳句
[服部元彰雑記] / 服元彰 [撰]
hattori motoaki zakki
服部 元彰, 1817-1886
hattori, motoaki 
写(自筆), [書写年不明]
sha(jihitsu)
古典籍 / 服部文庫 / 服部南郭 / 儒学・漢詩 / 漢籍
[枕草子春曙抄]. 1-2 / [北村季吟] [撰]
makuranosōshi shunshoshō
北村 季吟, 1624-1705
kitamura, kigin 
[出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] 古典籍 / 雲英文庫
『お竹大日如来』守田座上演評判 / 国周 画
otake dainichi nyorai moritaza jōen hyōban
豊原 国周, 1835-1900
toyohara, kunichika 
[江戸] : [伊勢屋兼吉], [元治元(1864)]
edo : iseyakenkichi
古典籍 / 西垣文庫 / ジャーナリズム・広告 / 引札・広告・錦絵
よしや世の中東曙. 上,中,下之巻 / 京はしをし保 [著]
yoshiya yononaka higashi no akebono
京はしをしほ
kyōbashi oshio 
三条通寺町西へ入町(平安) : 山中瑞錦堂, 嘉永3[1850]
sanjōdōriteramachinishieirumachi(heian) : yamanakazuikindō
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説
ろしあ民謡集 / 昇曙夢訳編
roshia min'yōshū
  東京 : 大倉書店, 大正9[1920].1
tōkyō : ōkurashoten
古典籍 / 今井卓爾文庫 / 詩歌 / 日本近代文学 / 今井卓爾
闇の曙. 上,下巻 / 新井白蛾 著
yami no akebono
新井 白蛾, 1725-1792
arai, hakuga 
心斎橋通安土町北へ入(浪華) : 吉田松根堂, 寛政元[1789]序
shinsaibashidōriazuchimachikitaeiru(naniwa) : yoshidashōkondō
古典籍 / 雲英文庫
闇の曙. 上,下巻 / 新井白蛾 著
yami no akebono
新井 白蛾, 1725-1792
arai, hakuga 
京都 : 博厚堂, 寛政3[1791]
kyōto : hakukōdō
古典籍 / 哲学-心理学
一番太鼓春の曙. 前,後編 / 市川三升 作 ; [五柳亭徳升] [代作] ; 歌川豊国 画
ichiban taiko haru no akebono
市川 団十郎, 1791-1859
ichikawa, danjūrō
五柳亭 徳升, 1793-1853
goryūtei, tokushō
歌川 豊国, 1769-1825
utagawa, toyokuni 
本材木町(江戸) : 春松軒, 文政6[1823]
honzaimokuchō(edo) : shunshōken
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説
一番太鼓春の曙. 前,後編 / 市川三升 作 ; [五柳亭徳升] [代作] ; 歌川豊国 画
ichiban taiko haru no akebono
市川 団十郎, 1791-1859
ichikawa, danjūrō
五柳亭 徳升, 1793-1853
goryūtei, tokushō
歌川 豊国, 1769-1825
utagawa, toyokuni 
本材木町(江戸) : 春松軒, 文政6[1823]
honzaimokuchō(edo) : shunshōken
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説
廓囘粋通鑑 / 鷺見屋淇楽 作
shimameguri suitsūkan
鷺見屋 淇楽
sagimiya, kiraku 
堂嶋桜橋(大阪) : 春曙舘, 寛政6[1794]序
dōjimasakurabashi(ōsaka) : shunshokan
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説
橘曙覧書簡 : 佐藤宛
tachibana akemi shokan : satō ate
橘 曙覧, 1812-1868
tachibana, akemi 
写(自筆), [慶応4(1868)]
sha(jihitsu)
古典籍 / 芸術-書
橘曙覧草稿
tachibana akemi sōkō
橘 曙覧, 1812-1868
tachibana, akemi 
写(自筆), [江戸末期]
sha(jihitsu)
古典籍 / 芸術-書
梧の一葉. 上,下 / 芭蕉庵桃青 著
kiri no hitoha
松尾 芭蕉, 1644-1694
matsuo, bashō 
写, [書写年不明]
sha
古典籍 / 文学-連歌・俳諧・俳句
好色春の曙. 巻之1-4
kōshoku haru no akebono
  六角通小川東へ入町(京) : 西村市郎右衛門, 元禄6[1693]
rokkakudōriogawahigashieirumachi(kyō) : nishimuraichirōemon
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説
江戸紫春乃曙. 前,中編 / 市川団十郎 作 ; 北尾重政 画
edomurasaki haru no akebono
市川 団十郎, 1791-1859
ichikawa, danjūrō
北尾 重政, 1792-
kitao, shigemasa 
[江戸] : 錦森堂, 文政13[1830]
edo : kinshindō
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説
皇清経解. 巻1355-1360 / [阮元] [輯] ; [厳杰] [編]
kōshin keikai
阮 元, 1764-1849
gen, gen
厳 杰, 1763-1847
gen, ketsu 
粤東省 : 紹文堂, 咸豊11[1861]
ettōshō : shōbundō
古典籍 / 哲学-経学
皇清経解続編. 巻848-862 / 王先謙 [編]
kōshin keikai zokuhen
王 先謙, 1842-1917
ō, senken 
[江陰] : 南菁書院, 光緒14[1888]序
kōin : nanseishoin
古典籍 / 哲学-経学
皇清経解続編. 巻863-881 / 王先謙 [編]
kōshin keikai zokuhen
王 先謙, 1842-1917
ō, senken 
[江陰] : 南菁書院, 光緒14[1888]序
kōin : nanseishoin
古典籍 / 哲学-経学
佐竹曙山蘭図 / 曙山 画
satake shozan ranzu
佐竹 義敦, 1748-1785
satake, yoshiatsu 
写(自筆), [江戸中期]
sha(jihitsu)
古典籍 / 洋学文庫 / 洋学(蘭学)
桜姫全伝曙草紙. 巻之1-5 / 山東京伝 補綴 ; 一陽斎豊国 画
sakurahime zenden akebono sōshi
山東 京伝, 1761-1816
santō, kyōden
歌川 豊国, 1769-1825
utagawa, toyokuni 
大伝馬町(江戸) : 文渓堂, 文化2[1805]
ōdenmachō(edo) : bunkeidō
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説
桜姫全伝曙草紙. 巻之1-5 / 山東京伝 補綴
sakurahime zenden akebono sōshi
山東 京伝, 1761-1816
santō, kyōden 
東都 : 僊鶴堂, 文化2[1805]
tōto : senkakudō
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説
三条西諸家懐紙
sanjōnishi shoka kaishi
三条西 実称, 1727-1791
sanjōnishi, sanena 
写(自筆), [江戸中期]
sha(jihitsu)
古典籍 / 文学-日本文学総記
三条西諸家懐紙
sanjōnishi shoka kaishi
三条西 廷季, 1750-1800
sanjōnishi, nobusue
三条西 実勲, 1785-1845
sanjōnishi, saneiso 
写(自筆), [書写年不明]
sha(jihitsu)
古典籍 / 文学-日本文学総記
志濃夫廼舎歌集. 第1-5集 / 橘曙覧 遺稿 ; 井手今滋 [編]
shinobunoya kashū
橘 曙覧, 1812-1868
tachibana, akemi
井手 今滋, 1845-
ite, imashige 
[岐阜県] : 井手今滋, 明治11[1878]
gifuken : iteimashige
古典籍 / 土岐文庫 / 詩歌・詩歌研究 / 日本近代文学 / 土岐善麿
春秋繁露. 巻1-17 / 董仲舒 撰 ; 凌曙 注
shunjū hanro
董 仲舒
tō, chūjo
凌 曙, 1775-1829
ryō, sho 
[広州] : 粤東書局, 同治12[1873]
kōshū : ettōshokyoku
古典籍 / 古経解彙函 / 哲学-経学
春色淀迺曙. 初,第2-5編 / 松亭金水 編次 ; 一光斎芳盛 画
shunshoku yodo no akebono
松亭 金水, 1795-1862
shōtei, kinsui
歌川 芳盛, 1830-1884
utagawa, yoshimori
寧斎
neisai 
[出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説
春色淀迺曙. 第2-5編 / 松亭金水 編次 ; 一光斎芳盛 画
shunshoku yodo no akebono
松亭 金水, 1795-1862
shōtei, kinsui
歌川 芳盛, 1830-1884
utagawa, yoshimori
寧斎
neisai 
[出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説
曙 : 名酒 ラベル
akebono : meishu raberu
  八橋郡八橋村(伯耆) : 藤田, [出版年不明]
yabasegun'yabasemura(hōki) : fujita※
古典籍 / 西垣文庫 / ジャーナリズム・広告 / 引札・広告・錦絵
ヒット件数:72件 検索語:
P. 1 / 3  表示件数:30 [前ページ][次ページ]
1  2  3