|  | タイトル | 著者/作者 | 出版事項 | キーワード (主題)
 | 
						
				|   | [明烏] akegarasu
 |  | [出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] | 古典籍 / 社会-風俗・習慣、民俗学(日本) | 
						
				|   | 寝覚繰言. [初],2-3編 / 南仙笑楚満人 編次 ; 渓斎英泉 画 nezame no kurigoto
 | 為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui
 池田 英泉, 1790-1848
 ikeda, eisen
 柳川 重信, 1787-1832
 yanagawa, shigenobu
 | 小伝馬町(江戸) : 文渓堂, [出版年不明] kodenmachō(edo) : bunkeidō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 続あけ烏. [上],下 / 几董 撰 zoku akegarasu
 | 高井 几董, 1741-1789 takai, kitō
 | [京都] : 吉田九郎右エ門, 安永5[1776] kyōto : yoshidakurōemon
 | 古典籍 / 雲英文庫 / 俳諧 | 
						
				|   | 続あけ烏. 下 / 几董 [編] zoku akegarasu
 | 高井 几董, 1741-1789 takai, kitō
 | [京都] : 吉田九郎右エ門, 安永5[1776] kyōto : yoshidakurōemon
 | 古典籍 / 文学-連歌・俳諧・俳句 | 
						
				|   | 続あけ烏. 下 / 几董 [編] zoku akegarasu
 | 高井 几董, 1741-1789 takai, kitō
 | [京都] : 吉田九郎右エ門, 安永5[1776] kyōto : yoshidakurōemon
 | 古典籍 / 総類-叢書、全集、論文集 | 
						
				|   | 蕪村七部集. 上,下 / 春夜楼晋明 [編] buson shichibushū
 | 高井 几董, 1741-1789 takai, kitō
 | 三条寺町西江入町(皇都) : 河南儀兵衛, 文化6[1823] sanjōteramachinishieirumachi(kōto) : kawanamigihee
 | 古典籍 / 総類-叢書、全集、論文集 | 
						
				|   | 明からす雪の曙 / 山東庵京山 作 ; 五渡亭国貞 画 akegarasu yuki no akebono
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 舟町(大坂) : 加島屋清助, [出版年不明] funamachi(ōsaka) : kashimayaseisuke
 | 古典籍 / 逍遙文庫 / 坪内逍遙 | 
						
				|   | 明烏旭紅染. [前],後編 / 山東京山 作 ; 勝川春扇 画 akegarasu asahi no benizome
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 勝川 春好
 katsukawa, shunkō
 | 芝神明前(江戸) : 甘泉堂, 文化9[1812] shibashinmeimae(edo) : kansendō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 明烏後正夢. 初,2-5編 / 滝亭鯉丈,南仙笑楚満人 作 ; 歌川国直 画 akegarasu go masayume
 | 滝亭 鯉丈, 1777-1841 ryūtei, rijō
 為永 春水, 1790-1843
 tamenaga, shunsui
 歌川 国直, 1793-1854
 utagawa, kuninao
 池田 英泉, 1790-1848
 ikeda, eisen
 | 小伝馬町(江戸) : 文渓堂, [出版年不明] ōdenmachō(edo) : bunkeidō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 明烏後正夢発端. 巻之上,中,下 / 為永春水 作 : 貞斎泉晁 画 akegarasu nochi no masayume hottan
 | 為永 春水, 1790-1843 tamenaga, shunsui
 貞斎 泉晁
 teisai, senchō
 | [出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |