|
タイトル |
著者/作者 |
出版事項 |
キーワード (主題) |
|
[服部元彦]謌文稿 / [服部元彦] [撰] hattori motohiko kabunkō |
服部 元彦, 1863-1933 hattori, motohiko |
写(自筆), [書写年不明] sha(jihitsu) |
古典籍 / 服部文庫 / 服部南郭 / 儒学・漢詩 / 漢籍 |
|
易学啓蒙諺解大成. 巻之1-4 / 榊原玄輔 [撰] ekigaku keimō genkai taisei |
榊原 篁洲, 1656-1706 sakakibara, kōshū |
[京都] : 文台屋治郎兵衛, 天和4[1684] kyōto : bundaiyajirobee |
古典籍 / 哲学-経学 |
|
改正教授術. [正編] / 若林虎三郎,白井毅 編纂 kaisei kyōjujutsu |
若林 虎三郎 wakabayashi, torasaburō 白井 毅 shirai, kowashi |
東京府 : 普及舎, 明治20[1887] tōkyōfu : fukyūsha |
古典籍 / 教育-教育学、教育史・事情、教育方法 |
|
祇園物語. 上,下 / [宗親] [撰] gion monogatari |
宗親 sōshin |
[出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
健全学. 上,中,下編 / ロベルト・ゼエムス・メン [原著] ; イ・ルデ・ブロイン・コプス [蘭訳増補] ; 杉田拡 訳 kenzengaku |
Mann, Robert James, 1817-1886 Corpus, Y Le De Broin 杉田 玄端, 1818-1889 sugita, gentan |
東京府 : 山城屋佐兵衛, 明治6[1873] tōkyōfu : yamashiroyasahee |
古典籍 / 医学-古方 |
|
憲法部類. 弟1-10帖 / [石野広通] [編] kenpō burui 憲法部類追加. 1-7 kenpō burui tsuika |
石野 広通, 1718-1800 ishino, hiromichi |
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 法律-法制史(日本) |
|
現今支那事情. 巻之上,下 / 神奈垣櫓文 鈔輯 genkon shina jijō |
仮名垣, 魯文, (1829-1894) Kanagaki, Robun |
|
古典籍 / 地理-地理(中国) |
|
古文孝経 / 孔安国 [伝] kobun kōkyō |
孔 安国 kō, ankoku |
[東京府] : 高橋源助, 明治14[1881] tōkyōfu : takahashigensuke |
古典籍 / 哲学-経学 |
|
広島高等師範学校教官名列 hiroshima kōtō shihan gakkō kyōkan meiretsu 広島高等師範学校附属中学校職員名列 hiroshima kōtō shihan gakkō fuzoku chūgakkō shokuin meiretsu 広島高等師範学校附属小学校職員名列 hiroshima kōtō shihan gakkō fuzoku shōgakkō shokuin meiretsu |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 教育-(師範教育) |
|
高等師範学校蔵書目 kōtō shihan gakkō zōshomoku 南葵文庫書目 nanki bunko shomoku |
|
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 法律-法制史(日本) |
|
国語教授式 / 吉川楽平 編輯 kokugo kyōjushiki |
吉川 楽平, 1816-1885 yoshikawa, rakuhei |
東京府 : 吉川楽平, 明治10[1877] tōkyōfu : yoshikawarakuhei |
古典籍 / 語学-日本語、アイヌ語 |
|
佐賀県師範学校建築概算調 |
|
書写年不明 |
古典籍 / 大隈文書 / 明治時代政治史 / 大隈重信 / 大隈関係文書 |
|
雑図. 巻上,中,下 / 渋井孝徳 図 ; 丸山蔚明 輯 ; 小田切盛敞 録 zatsuzu |
渋井 太室, 1720-1788 shibui, taishitsu 丸山 蔚明, -1816 maruyama, mochiaki 小田切 盛敞 odagiri, moriaki |
写, [書写年不明] sha |
古典籍 / 法律-法制史(東洋) |
|
三語便覧. 初,中,終巻 / 村上義茂 著 sango benran |
村上 英俊, 1811-1890 murakami, hidetoshi |
芝神明前(江都) : 岡田屋嘉七, 嘉永7[1854]序 shibashinmeimae(edo) : okadayakashichi |
古典籍 / 洋学文庫 / 洋学(蘭学) / 勝俣銓吉郎 |
|
支那通史. 巻之1-3 / 那珂通世 編 shina tsūshi |
那珂 通世, 1851-1908 naka, michiyo |
東亰府 : 中央堂, 明治21-22[1888-1889] tōkyōfu : chūōdō |
古典籍 / 歴史-中国史 |
|
初学日本文典. 巻之上,下 / 物集髙見 著 ; 根本真苗 校 shogaku nihon bunten |
物集 高見, 1847-1928 mozume, takami 根本 真苗 nemoto, manae |
東京府 : 出雲寺万次郎, 明治21[1888] tōkyōfu : izumojimanjirō |
古典籍 / 語学-日本語、アイヌ語 |
|
女子高等師範学校書翰 : 久松信親 |
|
写, 明治30年[1897] |
古典籍 / 大隈文書 / 明治時代政治史 / 大隈重信 / 大隈関係文書 |
|
小学教授書 / 文部省 編纂 shōgaku kyōjusho |
文部省 monbushō |
[出版地不明] : 師範学校, 明治6[1873] shihangakkō |
古典籍 / 教育-幼児教育、初等・中等教育 |
|
小学唱歌集. 初編 / 文部省音楽取調掛編 shōgaku shōkashū |
|
東京 : 文部省, 明治18[1885].5 tōkyō : monbushō |
古典籍 / 今井卓爾文庫 / 詩歌 / 日本近代文学 / 今井卓爾 |
|
小学唱歌集. 第2編 / 文部省音楽取調掛編 shōgaku shōkashū |
|
東京 : 東京音楽学校, 明治18[1885].5 tōkyō : tōkyōongakugakkō |
古典籍 / 今井卓爾文庫 / 詩歌 / 日本近代文学 / 今井卓爾 |
|
小学唱歌集. 第3編 / 文部省音楽取調掛編 shōgaku shōkashū |
|
東京 : 文部省, 明治18[1885].5 tōkyō : monbushō |
古典籍 / 今井卓爾文庫 / 詩歌 / 日本近代文学 / 今井卓爾 |
|
小学読本. 巻之1 / 文部省 編纂 shōgaku tokuhon |
文部省 monbushō |
[神奈川県] : 神奈川県, 明治7[1874] kanagawaken : kanagawaken |
古典籍 / 語学-日本語、アイヌ語 |
|
小学読本. 巻之1-3 / 田中義廉 編輯 shōgaku tokuhon |
田中 義廉, 1841-1879 tanaka, yoshikado |
東京府 : 柳河梅次郎, 明治16[1883] tōkyōfu : yanagawaumejirō |
古典籍 / 語学-日本語、アイヌ語 |
|
小学読本. 巻之1-4 / 田中義廉 編輯 ; 那珂通高 校正 shōgaku tokuhon |
田中 義廉, 1841-1879 tanaka, yoshikado 那珂 通高, 1828-1879 naka, michitaka 榊原 芳野, 1832-1881 sakakibara, yoshino |
東京府 : 金港堂, 明治9[1876] tōkyōfu : kinkōdō |
古典籍 / 九曜文庫 / 往来物・教科書 |
|
職官志. 巻之1-7 / 蒲生秀実 稿 shokkanshi |
蒲生 君平, 1768-1813 gamō, kunpei |
心斎橋通安土町(大阪) : 加賀屋善蔵, 天保6[1835]序 shinsaibashidōriazuchimachi(ōsaka) : kagayazenzō |
古典籍 / 法律-法制史(日本) |
|
西稗雑纂. 第1-2集 / 中邨敬宇 著 seihai zassan |
中村 敬宇, 1832-1891 nakamura, keiu |
[東京府] : 同人社, 明治7-9[1874-1876] tōkyōfu : dōjinsha |
古典籍 / 洋学文庫 / 洋学(蘭学) / 勝俣銓吉郎 |
|
日耳曼史畧. 巻1-5,7-8 / コルネル [撰] ; 後藤達三 訳 ; 野口良友 校 geruman shiryaku |
Corner, 1798-1875 後藤 達三, 1841-1892 gotō, tatsuzō 野口 良友, ※ noguchi, yoshitomo 市川 清流, 1824- ichikawa, seiryū 平田 宗敬 hirata, munetaka |
[東京府] : 文部省, 明治4-8[1871-1875] tōkyōfu : monbushō |
古典籍 / 洋学文庫 / 洋学(蘭学) |
|
日本地誌略. 巻之1 / 師範学校 編輯 nihon chishiryaku |
師範学校 shihan gakkō |
[大阪] : 積玉圃, 明治7[1874] ōsaka : sekigyokuho |
古典籍 / 地理-地理(日本) |
|
万国史畧. 巻之1 / 師範学校 編輯 bankoku shiryaku |
師範学校 shihan gakkō 大槻 文彦, 1847-1928 ōtsuki, fumihiko |
大阪府 : 梅原亀七, 明治10[1877] ōsakafu : umeharakameshichi |
古典籍 / 洋学文庫 / 洋学(蘭学) / 大槻玄沢 |
|
万国史畧. 巻之2 / 師範学校 編輯 bankoku shiryaku |
師範学校 shihan gakkō |
亰都府 : 亰都府, 明治10[1877] kyōtofu : kyōtofu |
古典籍 / 洋学文庫 / 洋学(蘭学) / 大槻玄沢 |