|  | タイトル | 著者/作者 | 出版事項 | キーワード (主題)
 | 
						
				|   | 「せんき妙薬」広告 senki myōyaku kōkoku
 |  | 岐阜南口上加納村(美濃) : 西覚寺, [出版年不明] gifuminamikōjōkanōmura(mino) : saikakuji
 | 古典籍 / 西垣文庫 / ジャーナリズム・広告 / 引札・広告・錦絵 | 
						
				|   | 愛国新報. 第200号 附録 / 仙斎 [画] aikoku shinpō
 |  | 岐阜 : 愛国新報社, 明治24[1891] gifu : aikokushinpōsha
 | 古典籍 / 明治期新聞付録集 / 西垣文庫 / ジャーナリズム・広告 / 引札・広告・錦絵 | 
						
				|   | 永保寺観音堂須弥壇文様 eihōji kan'nondō shumidan mon'yō
 |  |  | 古典籍 / 総類-叢書、全集、論文集 | 
						
				|   | 横浜土産. 初,2-3篇 / 玉蘭斎貞秀 画 yokohama miyage
 | 橋本 貞秀, 1807- hashimoto, sadahide
 | 京橋南紺屋町(東都) : 岐阜屋清七, 万延元[1860] kyōbashiminamikōyachō(tōto) : gifuyaseishichi※
 | 古典籍 / 地理-地理(日本各地) | 
						
				|   | 花鳥画式 / 朝比奈鐘山 著 ; 秦其馨 書 kachō gashiki
 | 朝比奈 夕顔 asahina, sekigan
 秦 星池, 1763-1823
 hata, seichi
 | 東都(江戸) : 栄林堂, 文化11[1814] tōto(edo) : eirindō
 | 古典籍 / 雲英文庫 | 
						
				|   | 岐阜 / 東岐 [ほか撰] gifu
 |  | [京都] : [橘屋治兵衛], 寳暦6[1756] kyōto : tachibanayajihee
 | 古典籍 / 文学-連歌・俳諧・俳句 | 
						
				|   | 岐阜 / 東巒主人 [ほか撰] gifu
 |  | 洛陽(京都) : [橘屋治兵衛], 安永4[1775] rakuyō(kyōto) : tachibanayajihee
 | 古典籍 / 文学-連歌・俳諧・俳句 | 
						
				|   | 岐阜・愛知両県下米価調 |  | 写, 明治9[1876] | 古典籍 / 大隈文書 / 明治時代政治史 / 大隈重信 / 大隈関係文書 | 
						
				|   | 岐阜・大垣間線路変更有害理由陳情書 |  | 明治31[1898] | 古典籍 / 大隈文書 / 明治時代政治史 / 大隈重信 / 大隈関係文書 | 
						
				|   | 岐阜県下治水策ニ付上書 |  | 写, 明治30[1897] | 古典籍 / 大隈文書 / 明治時代政治史 / 大隈重信 / 大隈関係文書 | 
						
				|   | 岐阜県地租改正着手見込書 |  | 写, 明治6[1873] | 古典籍 / 大隈文書 / 明治時代政治史 / 大隈重信 / 大隈関係文書 | 
						
				|   | 吉井友実書翰 : 宮島誠一郎宛 yoshii tomozane shokan : miyajima seiichirō ate
 | 吉井 友実, 1828-1891 yoshii, tomozane
 宮島 誠一郎, 1838-1911
 miyajima, seiichirō
 | 写(自筆), [明治15(1882)] sha(jihitsu)
 | 古典籍 / 板垣退助一件書類 | 
						
				|   | 宮島誠一郎書翰 : 福岡孝弟宛 miyajima seiichirō shokan : fukuoka takachika ate
 | 宮島 誠一郎, 1838-1911 miyajima, seiichirō
 福岡 孝弟, 1835-1919
 fukuoka, takachika
 | 写(自筆), [明治15(1882)] sha(jihitsu)
 | 古典籍 / 板垣退助一件書類 | 
						
				|   | 郷純造書翰 : 大隈重信宛 |  | 写, 書写年不明 | 古典籍 / 大隈文書 / 明治時代政治史 / 大隈重信 / 大隈関係文書 | 
						
				|   | 光寿庵廃寺跡出土古瓦 kōjuan haiji ato shutsudo koga
 |  |  | 古典籍 / 総類-叢書、全集、論文集 | 
						
				|   | 国会開設懇請協議案 : 岐阜県吉田耕平宛 |  | 写, 明治12[1879] | 古典籍 / 大隈文書 / 明治時代政治史 / 大隈重信 / 大隈関係文書 | 
						
				|   | 国史千字文. 巻之上,下 / 角田錦江 著 kokushi senjimon
 | 角田 錦江, 1803-1884 sumita, kinkō
 | [岐阜県] : 成美堂, 明治6[1873] gifuken : seibidō
 | 古典籍 / 歴史-日本史(通史・時代史・地方史) | 
						
				|   | 志濃夫廼舎歌集. 第1-5集 / 橘曙覧 遺稿 ; 井手今滋 [編] shinobunoya kashū
 | 橘 曙覧, 1812-1868 tachibana, akemi
 井手 今滋, 1845-
 ite, imashige
 | [岐阜県] : 井手今滋, 明治11[1878] gifuken : iteimashige
 | 古典籍 / 土岐文庫 / 詩歌・詩歌研究 / 日本近代文学 / 土岐善麿 | 
						
				|   | 種痘ノ法 shutō no hō
 |  | 岐阜県 : 高田種痘所, [出版年不明] gifuken : takadashutōsho
 | 古典籍 / 西垣文庫 / ジャーナリズム・広告 / 引札・広告・錦絵 | 
						
				|   | 首級墳碑文[並図] / 近藤篤 撰 ; 楊少谿 書 shukyūfun hibun narabini zu
 | 近藤, 西涯 Kondō, Seigai
 楊, 少谿
 Yō, Shōkei
 |  | 古典籍 / 芸術-金石・拓本 | 
						
				|   | 春秋左氏伝凡例 / 嶋保道 編輯 shunjū sashiden hanrei
 | 島 保道 shima, yasumichi
 | 岐阜県 : 水谷善七, 明治14[1881] gifuken : mizutanizenshichi
 | 古典籍 / 哲学-経学 | 
						
				|   | 神奈川・静岡・愛知・岐阜其他諸県調査復命書 : 立田租税局副長宛 |  | 写, 明治11[1878] | 古典籍 / 大隈文書 / 明治時代政治史 / 大隈重信 / 大隈関係文書 | 
						
				|   | 進歩党岐阜県支部書翰 : 伯爵大隈重信 |  | 写, 明治31年[1898] | 古典籍 / 大隈文書 / 明治時代政治史 / 大隈重信 / 大隈関係文書 | 
						
				|   | 草木図説. 前篇 / 飯沼慾斎 著述 ; 田中芳男,小野職愨 増訂 ; 久保弘道,横川政利 同校 sōmoku zusetsu
 | 飯沼 慾斎, 1783-1865 iinuma, yokusai
 田中 芳男, 1838-1916
 tanaka, yoshio
 小野 職愨, 1838-1890
 ono, motoyoshi
 久保 弘道
 kubo, hiromichi
 横川 政利
 yokokawa, masatoshi
 | 岐阜県 : 平林荘, 明治7[1874] gifuken : hirabayashisō
 | 古典籍 / 洋学文庫 / 洋学(蘭学) / 勝俣銓吉郎 | 
						
				|   | 草木図説. 前篇 巻2 / 飯沼慾斎 著述 ; 田中芳男,小野職愨 増訂 ; 久保弘道,横川政利 校 sōmoku zusetsu
 | 飯沼 慾斎, 1783-1865 iinuma, yokusai
 田中 芳男, 1838-1916
 tanaka, yoshio
 小野 職愨, 1838-1890
 ono, motoyoshi
 久保 弘道
 kubo, hiromichi
 横川 政利
 yokokawa, masatoshi
 | [岐阜県] : 平林荘, [明治8(1875)] gifuken : hirabayashisō
 | 古典籍 / 雲英文庫 | 
						
				|   | 茶家酔古襍. [初輯] / 湖月老翁 [輯] chake suikoshū
 | 湖月老隠 kogetsu rōin
 | 金沢(加州) : 松浦善助, 天保12[1841] kanazawa(kashū) : matsuurazensuke※
 | 古典籍 / 社会-諸芸・娯楽 | 
						
				|   | 茶家酔古襍. [初輯] / 湖月老翁 輯 chake suikoshū
 | 湖月老隠 kogetsu rōin
 | 伏水 : 亀本屋半兵衛, 天保12[1841] fushimi : kamemotoyahanbee
 | 古典籍 / 雲英文庫 | 
						
				|   | 天橋立. [初,2]-3編 / 十返舎一九 著 ; 一陽斎豊国 画 amanohashidate
 | 十返舎 一九, 1765-1831 jippensha, ikku
 歌川 豊国, 1769-1825
 utagawa, toyokuni
 | 米屋町(岐阜) : 三浦源助, [文化3-5序(1806-1808)] komeyachō(gifu) : miuragensuke
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 俳諧炭俵集注解. 下 / 棚橋碌翁 著 haikai sumidawarashū chūkai
 | 俳仙堂 碌々 haisendō, rokuroku
 | 御寿村(岐阜県) : 棚橋五郎, 明治30[1897] gojumura(gifuken) : tanahashigorō
 | 古典籍 / 雲英文庫 / 俳諧 | 
						
				|   | 俳諧炭俵集注觧 / 俳僊堂碌々 講義 ; 積翠居吟風,好々園迂言 校正 haikai sumidawarashū chūkai
 | 碌々 rokuroku
 | 御寿村(岐阜県) : 棚橋五郎, 明治30[1897] onjumura(gifuken) : tanahashigorō
 | 古典籍 / 雲英文庫 / 俳諧 |