|  | タイトル | 著者/作者 | 出版事項 | キーワード (主題)
 | 
						
				|   | [夏の富士] / 山東京山 [作] ; 五渡亭国貞 画 natsu no fuji
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | [出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] | 古典籍 / 芸術-演劇 | 
						
				|   | [歳男金豆蒔]. 下編 / 山東京山 作 ; 一雄斎歌川国貞 画 toshiotoko kogane no mamemaki
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 馬喰町(江戸) : 永寿堂, [文化9(1812)] bakurochō(edo) : eijudō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | [若衆振水仙丹前]. [前],後編 / 山東京山 作 ; 勝川春亭 画 wakashuburi suisen tanzen
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 勝川 春亭, 1770-1820
 katsukawa, shuntei
 | [江戸] : 文寿堂, 文化8[1811] edo : bunjudō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | [先読三国小女郎] / 山東京山 作 ; 歌川国貞 画 mazuyonde mikuni kojorō
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 尾張 : 東壁堂, [文化8(1811)序] owari : tōhekidō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | [梅桜春道行]. [前,後] / 山東庵京山 作 ; 五渡亭国貞 画 ume sakura haru no michiyuki
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 日本橋通[江戸] : 須原屋新兵衛, 嘉永2[1849] nihonbashitōri(edo) : suharayashinbee
 | 古典籍 / 逍遙文庫 / 坪内逍遙 | 
						
				|   | [令子洞房] / 山東京伝 [作]・画 ; 山東京山 改 musuko beya
 | 山東 京伝, 1761-1816 santō, kyōden
 山東 京山, 1769-1858
 santō, kyōzan
 | [出版地不明] : 家久当□, [出版年不明] | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 『琴声美人録十四編』表紙・見返し kinsei bijinroku jūyonhen hyōshi mikaeshi
 |  | [江戸] : 喜鶴堂, [出版年不明] edo : kikakudō
 | 古典籍 / 西垣文庫 / ジャーナリズム・広告 / 引札・広告・錦絵 | 
						
				|   | かさねつま岩藤もやう. 前,[後]編 / 山東京山 作 ; 歌川豊国 画 kasanezuma iwafuji moyō
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 豊国, 1769-1825
 utagawa, toyokuni
 | [江戸] : [丸屋甚八], 文政6[1823] edo : maruyajinpachi
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | しほりそめ五郎 / 山東京山 作 ; 勝川春扇 画 shibori somegorō
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 勝川 春好
 katsukawa, shunkō
 | [江戸] : 丸屋甚八, 文化7[1810] edo : maruyajinpachi
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | つれつれ艸玉の盃. 上,中,下 / 山東庵京山 作 ; 歌川国芳 画 tsurezuregusa tama no sakazuki
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国芳, 1797-1861
 utagawa, kuniyoshi
 | 馬喰町(江戸) : 錦耕堂, 天保3[1832] bakurochō(edo) : kinkōdō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | つれつれ艸日くらしすゞり. 上,中,下 / 山東庵京山 作 ; 国芳 画 tsurezuregusa hikurashi suzuri
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国芳, 1797-1861
 utagawa, kuniyoshi
 | [江戸] : 錦耕堂, 天保6[1835] edo : kinkōdō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | ゆめあはせねものかたり. 前,後編 / 山東庵京山 作 ; 五渡亭国貞 画 yumeawase nemonogatari
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | よし町川岸角(江戸) : 栄久堂, [文政年間] yoshichōgashikado(edo) : eikyūdō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | ゆめあはせねものかたり. 前,後編 / 山東庵京山 作 ; 五渡亭国貞 画 yumeawase nemonogatari
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | よし町おやぢ橋角(江戸) : 栄久堂, 文政6[1823] yoshichōoyajibashikado(edo) : eikyūdō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 絵図見西行. [初],2-8編 / 山東庵京山 作 ; 香蝶楼国貞 画 edo mi saigyō
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 芝神明前三島町(東都) : 喜鶴堂, [江戸末期] shibashinmeimaemishimachō(tōto) : kikakudō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 絵図見西行. 初,2-3編 / 山東庵京山 作 ; 香蝶楼国貞 画 edo mi saigyō
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 芝神明前三島町(江戸) : 喜鶴堂, 天保11[1840] shibashinmeimaemishimachō(edo) : kikakudō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 絵図見西行. 初,2-9編 / 山東庵京山 作 ; 香蝶楼国貞 画 edo mi saigyō
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 芝神明前三嶋町(東都) : 喜鶴堂, 天保9-嘉永2[1838-1849] shibashinmeimaemishimachō(tōto) : kikakudō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 絵図自慢哥妓容気. 上,中,下 / 山東庵京山 作 ; 五渡亭国貞 画 edo jiman geisha katagi
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 馬喰町(江戸) : 錦森堂, 文政12[1829] bakurochō(edo) : kinshindō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 絵図名所杖. 初編 / 京山 作 ; 国貞 画 edo meisho zue
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 芝神明前三嶋町(江戸) : 喜鶴堂, 天保9[1858] shibashinmeimaemishimachō(edo) : kikakudō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 廓花勝山話. 上,中,下之巻 / 山東京山 作 ; 香蝶棲国貞 画 sato no hana katsuyama banashi
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 日本橋坂本町(江戸) : 福川堂, 天保11[1840] nihonbashisakamotochō(edo) : fukusendō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 菊の栞 / [森屋治兵衛] [編] ; 歌川美丸 画 kiku no shiori
 | 錦森堂, 軒東 kinshindō, kentō
 北尾 重政, 1792-
 kitao, shigemasa
 | 馬喰町(江戸) : 森屋治兵衛, 文化11[1814] bakurochō(edo): moriyajihee
 | 古典籍 / 社会-諸芸・娯楽 | 
						
				|   | 菊寿童. 初,2-4編 / [山東京山] [作] kikujudō
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 | 写, [書写年不明] sha
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 菊寿童霞盃. 2編 / 山東庵京山 作 ; 五渡亭国貞 画 kikujudō kasumi no sakazuki
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | よし町川岸おやぢ橋角(江戸) : 山本栄久堂, 天保3[1832] yoshichōgashioyajibashikado(edo) : yamamotoeikyūdō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 菊寿童霞盃. [初],2-10編 / 山東庵京山 作 ; 五渡亭国貞 画 kikujudō kasumi no sakazuki
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 芳町親仁橋角(江戸) : 栄久堂, [文政10-嘉永2(1827-1849)] yoshichōoyajibashikado(edo) : eikyūdō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 菊寿童霞盃. [初],2-10編 / 山東庵京山 作 ; 五渡亭国貞 画 kikujudō kasumi no sakazuki
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | よし町おやぢ橋角(江戸) : 栄久堂, [文政10-嘉永5(1827-1852)] yoshichōoyajibashikado(edo) : eikyūdō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 菊寿童霞盃. [初編] / 山東庵京山 作 ; 五渡亭国貞 画 kikujudō kasumi no sakazuki
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | よし町親仁橋角(東都) : 山本栄久堂, [出版年不明] yoshichōoyajibashikado(tōto) : yamamotoeikyūdō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 菊寿童霞盃. 上,中,下 / 山東庵京山 作 ; 五渡亭国貞 画 kikujudō kasumi no sakazuki
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | よし町おやぢ橋角(江戸) : 栄久堂, 文政10[1827] yoshichōoyajibashikado(edo) : eikyūdō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 京鹿子振袖日記. 初へん上中下 / 山東京山 作 ; 歌川国貞 画 kyōganoko furisode nikki
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 | 本郷(江戸) : 松原堂, 天保13[1842] hongō(edo) : matsubaradō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 教訓乳母草紙. 初,2-10編 / 京山 作 ; 国芳 画 kyōkun menoto no sōshi
 | 山東, 京山, 1769-1858 Santō, Kyōzan
 歌川, 国芳, (1797-1861)
 Utagawa, Kuniyoshi
 歌川, 豊国, 1786-1864
 Utagawa, Toyokuni
 歌川, 国輝
 Utagawa, Kuniteru
 歌川, 芳虎
 Utagawa, Yoshitora
 歌川 国郷, -1858
 utagawa, kunisato
 |  | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 教草女房形気. 初,2-24編 / 山東亰山 著 ; 歌川豊国 画 oshiegusa nyōbō katagi
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 鶴亭 秀賀
 kakutei, shūga
 歌川 国貞, 1823-1880
 utagawa, kunisada
 | [大阪府] : 前川文栄閣, 明治11[1878] ōsakafu : maekawabun'eikaku
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 | 
						
				|   | 教草女房形気. 初,2-25編 / 山東菴京山 作 ; 歌川豊国 画 oshiegusa nyōbō katagi
 | 山東 京山, 1769-1858 santō, kyōzan
 歌川 国貞, 1786-1864
 utagawa, kunisada
 鶴亭 秀賀
 kakutei, shūga
 歌川 国貞, 1823-1880
 utagawa, kunisada
 | 中橋広小路(東都) : 錦橋堂, [弘化4-明治元(1847-1868)] nakanohashihirokōji(tōto) : kinkyōdō
 | 古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |