|
タイトル |
著者/作者 |
出版事項 |
キーワード (主題) |
|
[奥州軍記]. 3-5之巻 / [八文字屋自笑,江島其磧] [撰] ōshū gunki |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki |
ふ屋町通せいぐハんじ下ル町(京都) : 八文字屋八左衛門, 享保16[1731] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
[慶子画譜]. 上 / [八文字舎自笑] [編] ; 慶子 画 keishi gafu |
八文字屋 自笑, 1738-1815 hachimonjiya, jishō 中村 富十郎, 1719-1786 nakamura, tomijūrō |
[出版地不明] : [出版者不明], [天明6(1786)] |
古典籍 / 雲英文庫 / 俳諧 |
|
けいせい伝受紙子. 2之巻 / [八文字自笑] [作] ; [江島其磧] [代作] keisei tenju gamiko |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki |
ふ屋町通せいぐハんじ下ル町(京都) : 八文字屋八左衛門, [出版年不明] fuyachōdōriseiganjisagarumachi(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 雲英文庫 |
|
けいせい哥三味線. 1-5之巻 / 自笑,其磧 作 keisei uta jamisen |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki |
ふ屋町通せいぐはんじ下ル町(京都) : 八文字屋八左衛門, 享保17[1732] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
愛敬昔色好. 上,中,下之巻 / [八文字屋自笑] [著] aikyō mukashi otoko |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō |
[出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
愛敬昔色好. 上,中,下之巻 / [八文字屋自笑] [著] aikyō mukashi otoko |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō |
[出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明] |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
魁対盃. 1-5之巻 / 八文字自笑,八文字其笑 作 sakigake tsui no sakazuki |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 八文字屋 其笑, -1750 hachimonjiya, kishō |
しんさいばし北詰(大坂) : いつみ屋卯兵衛, 元文6[1741] shinsaibashikitazume(ōsaka) : izumiyauhee※ |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
開分二女桜. 1-5之巻 / 其磧,自笑 作 sakiwake futamezakura |
江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki 八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō |
ふ屋町通せいくはんじ下ル町(京) : 八文字屋八左衛門, 享保13[1728] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyō) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
開分二女桜. 1之巻 / 其磧,自笑 作 sakiwake futamezakura |
江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki 八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō |
[出版地不明] : [出版者不明], 享保13[1728]序 |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
栢莚狂句集 / 市川栢莚 [撰] ; 八文舎自笑 閲 hakuen kyōkushū |
市川 団十郎, 1688-1758 ichikawa, danjūrō 八文字屋 自笑, 1738-1815 hachimonjiya, jishō |
平安(京都) : 八文字屋八左衛門, 天明元[1781] heian(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 中村俊定文庫 / 連歌・俳諧 / 中村俊定 |
|
勧進能舞台桜. 1-5之巻 / 八文字自笑,[八文字]其笑 作 kanjin nō butai zakura |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 八文字屋 其笑, -1750 hachimonjiya, kishō |
ふや町通せいぐわんじ下ル町(京) : 八文字屋八左衛門, 延享3[1746] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyō) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
記録曽我女黒船. 1-5之巻 / 自笑 作 kiroku soga on'na kurofune 本朝会稽山. 第1-5 honchō kaikeizan |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki |
ふや町通せいぐはんじ下ル町(京都) : 八文字屋八左衛門, 享保13[1728] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
逆沢瀉鎧鑑. 1-5之巻 / 八文字屋自笑,八文字屋其笑 作 sakaomodaka yoroi kagami |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 八文字屋 其笑, -1750 hachimonjiya, kishō |
ふや町せいくわんじ下ル町(京) : 八文字屋八左衛門, 元文6[1741]序 fuyachōseiganjisagaruchō(kyō) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
傾城禁短気. 1-6之巻 / 八文字自笑 [作] ; [江島其磧] [代作] keisei kintanki |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jisho 江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki |
[出版地不明] : [出版者不明], 宝永8[1711]序 |
古典籍 / 雲英文庫 |
|
契情お国哥舞妓. 1-5之巻 / 其磧,自笑 作 keisei okuni kabuki |
江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki 八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō |
ふ屋町通せいぐハんじ下ル町(京都) : 八文字屋, 享保15[1730] fuyachōdōriseiganjisagarumachi(kyōto) : hachimonjiya |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
契情買豹之巻. 第1-10 / [八文字屋自笑,江島其磧] [作] keiseikai hyō no maki |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki |
高麗橋(大坂) : 山本忠蔵, 寛政10[1798] kōraibashi(ōsaka) : yamamotochūzō※ |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
契情蓬莱山. 1-5之巻 / 八文字李秀,[八文字]自笑 作 keisei hōraisan |
八文字屋 瑞笑, -1766 hachimonjiya, zuishō 八文字屋 自笑, 1738-1815 hachimonjiya, jishō |
麩屋町通せいぐハんじ下ル町(京) : 八文字屋八左衛門, 寳暦9[1759] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyō) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
兼好一代記. 1-3,5之巻 / 自笑,其磧 作 kenkō ichidaiki |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki |
ふ屋町通せいぐわんじ下ル町(京都) : 八文字屋八左衛門, 元文2[1737] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
遣放三番続. 1-5之巻 / [八文字屋自笑] [作] yaribanashi sanban tsuzuki |
八文字屋 自笑, 1738-1815 hachimonjiya, jishō |
ふや町せいくわんじ下ル町(京) : 八文字屋八左衛門, 明和9[1772] fuyachōseiganjisagarumachi(kyō) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
互先碁盤忠信. 1-5之巻 / 其磧,自笑 作 tagaisen goban tadanobu |
江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki 八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō |
ふ屋町通せいくハんじ下ル町(京都) : 八文字屋八左衛門, 寳暦10[1760] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
御伽平家. 1-5之巻 / 其磧,自笑 作 otogi heike |
江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki 八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō |
ふ屋町通せ[い]ぐハんじ下ル町(京都) : 八文字屋八左衛門, 享保14[1729] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
高砂大嶋台. 1-5之巻 / 其磧,自笑 作 takasago ōshimadai |
江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki 八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō |
ふ屋町通せいぐわんじ下ル町(京都) : 八文字屋八左衛門, 享保18[1733] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
高砂大嶋台. 1-5之巻 / 其磧,自笑 作 takasago ōshimadai |
江島 其磧, 1667-1736 ejima, kiseki 八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō |
ふ屋町通せいぐわんじ下ル町(京都) : 八文字屋八左衛門, 享保18[1733] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
今昔出世扇. 1-5之巻 / 八文字自笑,[八文字]其笑 作 imamukashi shusse ōgi |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 八文字屋 其笑, -1750 hachimonjiya, kishō |
ふ屋町通せいぐハんじ下ル町(京都) : 八文字屋八左衛門, 延享2[1745] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
桜曽我女時宗. 1,3-5之巻 / 八文字自笑,江嶋其磧 作 sakura soga onna tokimune |
八文字屋, 自笑, (-1745) Hachimonjiya, Jishō 江島, 其磧, 1667-1736 Ejima, Kiseki |
|
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
自笑楽日記. 巻之1-5 / 八文字自笑,[八文字]其笑 作 jishō tanoshimi nikki |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 八文字屋 其笑, -1750 hachimonjiya, kishō |
寺町通三条下ル町(京都) : 蓍屋儀兵衛, 寛政7[1795] teramachidōrisanjōsagarumachi(kyōto) : medogiyagihee |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
自笑楽日記. 巻之1-5 / 八文字自笑,[八文字]其笑 作 jishō tanoshimi nikki |
八文字屋, 自笑, (-1745) Hachimonjiya, Jishō 八文字屋, 其笑, -1750 Hachimonjiya, Kishō |
ふや町通せいぐわんじ下ル町(京都) : 八文字屋八左衛門, 延享4[1747] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyōto) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
諸芸袖日記. 1-5之巻 / 八文字自笑,八文字其笑 作 shogei sodenikki |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 八文字屋 其笑, -1750 hachimonjiya, kishō |
ふや町通せいぐわんじ下ル町(京) : 八文字屋八左衛門, 寛保3[1743] fuyachōdōriseiganjisagaruchō(kyō) : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
諸芸袖日記. 1-5之巻 / 八文字自笑,八文字其笑 作 shogei sodenikki |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō 八文字屋 其笑, -1750 hachimonjiya, kishō |
[出版地不明] : [出版者不明], 寛保3[1743] |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |
|
商人世帯薬 : 長者家教訓. 1-5之巻 / 八文字自笑 作 akindo setai gusuri : chōja kakyōkun |
八文字屋 自笑, -1745 hachimonjiya, jishō |
[京都] : 八文字屋八左衛門, 享保7[1722] kyōto : hachimonjiyahachizaemon |
古典籍 / 文学-日本の小説(近世)、江戸時代小説 |