アフガニスタン難民〜いまを生きる女性たち〜 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学」の項目を見よ。 アフガニスタン難民〜平和を知らない子どもたち〜 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学」の項目を見よ。 安心して老いるために 資料[2]オーストラリアの老人ケアシステム 〜老人ケアアセスメントサービスに見る〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4001> 1993 自由工房 構成:羽田澄子 監修:小林良二 ナ:草柳隆三 CM 75分 アンリ・カルティエ=ブレッソン〜疑問符 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4111> 1994 仏 監:サラ・ムーン 撮:サラ・ムーン/エティエンヌ・ベッケル 監修:ロベール・デルピール 出:アンリ・カルティエ=ブレッソン C字M 37分 No.ESV−005 イアン・ケルコフによるパフォーマンス・アーティストたちの肖像 「演劇:歌舞伎・能楽・新劇・人形劇・日本舞踊等」の項目を見よ。 イヴ・サンローラン・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4113> 1994 仏 監:ジェローム・ド・ミソルツ/アルメル・ブリュスク 撮:ジャン=ミシェル・ユモー 出:声:イヴ・サンローラン 声:ジャンヌ・モロー C字M 45分 No.ESV−017 ウェグマンの世界・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4106> 1996 オランダ 監:チェリー・デュインズ 撮:マーク・フェルペラン 出:ウィリアム・ウェグマン/ワイナラマー犬 C字S 60分 No.ESV−026 薄墨(うすずみ)の桜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4004> 1977 自由工房 演:脚:羽田澄子 ナ:香椎くに子 CM 42分 映画ジャビルカ日本語版〜私たちの電気がアボリジニの大地を壊す〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4065> 1998 オーストラリア 監:ブラッドベリ 日本語版制作:ビデオプレス C吹字M 53分 映像実録 事件でつづる韓国現代史 「教育・研究用ビデオ 人文科学:歴史・考古学・伝記」の項目を見よ。 NHKスペシャル 雨の神宮外苑〜学徒出陣・56年目の証言〜 「NHK特集」の項目を見よ。 エレクトロニック・スーパーハイウェイ:90年代のナムジュン・パイク ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4033> 1995 米 監:ジャド・ヤルカット 出:ナムジュン・パイク C字S 40分 No.ESV−024 音のない世界で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4099> 1992 仏 監:ニコラ・フィリベール 出:ジャン=クロード・プーラン C字S 99分 No.ESV−035 女たちが語るインド 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学」の項目を見よ。 女たちの証言〜労働運動のなかの先駆的女性たち〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4002> 1996 演:羽田澄子 CM 94分 風の記憶〜先住民族 抵抗の五〇〇年〜 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学」の項目を見よ。 角屋七郎兵衛〜ベトナムの日本町〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4003> 1995 自由工房 演:羽田澄子/山田浩哉 監修:小倉貞男 CM 55分 KAWAMAT PROJECTS BY GILLES COUNDERT 「美術」の項目を見よ。 韓国映像ライブラリー 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学」の項目を見よ。 議事堂を梱包する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4010> 1996 仏 監:ヴォルフラム・ヒッセン/ヨルク・ダニエル・ヒッセン 出:クリスト&ジャンヌ=クロード C字S 98分 記録映画 戦後50年史「在日」 制:映画「戦後在日50年史」製作委員会 企:在日韓国成年商工人連合会/ 指紋カードをなくせ!1990年協議会/OH企画 監:呉徳洙 ナ:原田芳雄 前半:歴史篇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−3607> CM 135分 後半:人物篇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−3608> CM 123分 クラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4096> 1994 米 監:テリー・ズウィゴフ 出:ロバート・クラム/ エイリーン・コミンスキー(クラムの妻)/チャールズ・クラム(クラムの兄)/ マクソン・クラム(クラムの弟)/ロバート・ヒューズ(美術評論家) 他 C字M 35分 No.ESV−031 C・ボルタンスキーについて彼らが思い出すこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4039> 2000 仏 製:監:撮:編:佐藤京子 出:クリスチャン・ボルタンスキー C字S 33分 No.ESV−044 サンティアゴ・カラトラバの旅 「教育・研究用ビデオ 自然科学:工学・天文学・動植物学・医学・建築等」の 項目を見よ。 ジャン=ピエール・レイノーの家1969〜1993 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4030> 1993 仏 監:ミシェール・ポルト 撮:ダニエル・ルテリエ 音:アルヴォ・ペルト 出:ジャン=ピエール・レイノー C字M 31分 No.ESV−015 住民が選択した町の福祉・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4000> 1997 自由工房 演:羽田澄子 ナ:喜多道枝 CM 129分 続『住民が選択した町の福祉』 問題はこれからです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−3999> 1999 自由工房 演:羽田澄子 ナ:喜多道枝 CM 125分 すきなんや この町が〜1995・神戸・ある避難所の記録〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−3651> 1996 制:ドキュメント・アイズ 監:山田和也 ナ:小室等 CM 115分 すきなんや この町が Part2〜震災から6年 神戸の町と人を追い続けた〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−3652> 2001 制:ドキュメント・アイズ ナ:小室等 CS 69分 世界でいちばん新しい国〜東ティモール独立と国際社会〜 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学」の項目を見よ。 世界のテロ情勢(海外安全対策ドキュメンタリービデオ) 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学等」の項目を見よ。 台湾原住民の声 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学」の項目を見よ。 血の絆〜サリー・マン・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4112> 1992 米 監:スティーヴン・カンター 監:撮:ピーター・スパイラー 出:サリー・マン C字M 32分 No.ESV−016 沈黙の歴史をやぶって〜女性国際戦犯法廷の記録〜 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学等」の項目を見よ。 東條を倒せ〜戦時下・幻の倒閣運動〜 「NHK特集」の項目を見よ。 働く子どもたち〜私たちの声をきいて!ブラジルの児童労働〜 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学」の項目を見よ。 パナマレンコ 「美術」の項目を見よ。 Public Movie 「ポピュラー音楽:外国」の項目を見よ。 バルテュス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4031> 1996 英 監:マーク・カイデル 撮:アリステア・キャメロン/ジャッ ク・ホームズ 出:バルテュス/節子夫人/勝新太郎/タデ・クロソウスキー C字S 51分 No.ESV−022 パレスチナ・レポート 2001〜ガザ地区110万人は、いま〜 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学等」の項目を見よ。 ピエール・クロソウスキー イマージュの作家 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4032> 1996 仏 監:アラン・フレッシャー 出:ピエール&ドニーズ・クロソ ウスキー/アラン・アルノー/アラン・ジュフロア C字S 47分 No.ESV−023 人らしく生きよう〜国労冬物語〜・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−3653> 2001 企:制:ビデオ・プレス ナ:佐々木有美 CM 100分 ビル・T・ジョーンズ・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4110> 1991 英 監:ミッシャ・スコアラー 撮:マイク・フォックス 振付:出:ビル・T・ジョーンズ 出:アーニー・ゼーン&カンパニー 客演:セイジ・コールズ/ジョン・コールズ/R・ジャスティス・アレン 音:ジュリアス・ヘンフィル C字M 60分 No.ESV−004 フランク・ロイド・ライトの落水荘 「教育・研究用ビデオ 自然科学:工学・天文学・動植物学・医学・建築等」の項目を見よ。 ブルース・ナウマン〜MAKE ME THINK〜 「映像アート」の項目を見よ。 ボルタンスキーを探して 「映像アート」の項目を見よ。 マーサ・グラハムの生涯・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4028> 1994 米 監:キャサリン・タッジ 撮:ジョエル・シャピロ 出:マーサ・グラハム C字M 55分 No.ESV−012 マイケル・クラーク 「バレエ」の項目を見よ。 マネー・マン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4107> 1992 米 監:フィリップ・ハース 撮:トニー・ウィルソン 音:フィリップ・ジョンストン 出:J・S・G・ボックス C字M 56分 No.ESV−006 もうひとつの戦争〜インドの人口政策と女性たち〜 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学」の項目を見よ。 落水荘:ライトと弟子たち 「教育・研究用ビデオ 自然科学:工学・天文学・動植物学・医学・建築等」の 項目を見よ。 ルー・リード/ロックンロール・ハート 「ポピュラー音楽:外国」の項目を見よ。 レベッカ・ホルン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<請求番号:T−4109> 1993 独 監:ハインツ=ペーター・シュヴェルフェル 撮:ヘンリー・ホウック 出:レベッカ・ホルン C字M 45分 No.ESV−008 路上の子どもたち〜ブラジル・ストリートチルドレンの闘い〜 「教育・研究用ビデオ 社会科学:政治・経済・法律・民俗学」の項目を見よ