![]() |
2018年12月3日現在 早稲田大学の図書館および図書室で継続受入している新聞リスト |
編集:
図書館資料管理課雑誌担当 |
凡 例
この目録は早稲田大学の図書館・図書室などで現在継続して受け入れている新聞のリストです。目録の記載方法は、紙名、(国名)、刊行頻度、発行所(外国新聞については発行地)、 所蔵箇所、原紙保存期間、バックナンバーの保存形態と保存期間およびその請求記号の順です。
中国語新聞およびハングル新聞については文字表記の制約のため常用漢字で表記し、五十音順で配列しています。
バックナンバーについては請求記号を()内に示しました。
なお、現在継続受入をしていない新聞をも含めたバックナンバーの所蔵情報については 「国立国会図書館サーチ」で検索可能です。
*利用方法の詳細については所蔵各箇所にお問い合わせ下さい。
*所蔵状況の詳細については蔵書検索WINEも確認して下さい。目 録
所蔵箇所別リスト(箇所名をクリック)
所蔵箇所は以下の略語で示しています。
- 図3F=中央図書館3階 (利用案内)
中央図書館では新聞配架場所がいくつかに分かれています。主要な新聞の最新号は3階フロアの新着新聞棚にあります。フロア配架新聞リスト
バックナンバーの保存場所については、原紙、マイクロ、縮刷版はバックナンバー書庫ですが、製本原紙は別置しています。なお、一部の業界紙などはスペースの関係で最新号でも直接バックナンバー書庫に配架しています。バックナンバー書庫配架新聞リスト
詳細については中央図書館3階雑誌カウンターにお問い合わせ下さい。- 戸山=戸山図書館 (利用案内)
- 理工=理工学図書館 (利用案内)
- 所沢=所沢図書館 (利用案内)
- 政経=李健熙記念図書室(政治経済学術院研究図書室) (利用案内)
- 法文=法律文献情報センター (利用案内)
- 商=商学研究図書室 (利用案内)
- 教=教育学部教員図書室 (利用案内)
- 社学=社会科学部教員図書室 (利用案内)
- 演博=演劇博物館図書室 (利用案内)
- 日教学読=日本語教育学生読書室
- 国教学読=国際教養学部学生読書室(頂新国際グループ記念学生読書室)
- 大学史=大学史資料センター(レファレンスルーム)