ふみくら No.071~No.080 (2003.04-2011.03)

ふみくら 80

No.80 (2011.03)

  • ふみくら 80表紙(目次)[本文PDF]
  • 初代図書館長市島春城生誕150年記念事業(藤原秀之 図書館資料管理課長)[本文PDF]
  • 「古典籍総合データベース」のことなど(宗像和重 政治経済学術院教授)[本文PDF]
  • <資料紹介>「フランス社会主義思想史コレクション」文庫22HFS(鹿角もえぎ 資料管理課)[本文PDF]
  • 早稲田大学図書館における燻蒸作業について(久保尾俊郎 特別資料室)[本文PDF]
  • 高田早苗記念図書館耐震補強工事報告(高田早苗記念研究図書館)[本文PDF]
  • OCLCメンバー評議会アジア・パシフィック地域会議東京大会開催報告(今村昭一 図書館調査役)[本文PDF]
  • 2010年度展覧会開催報告(展示部会)[本文PDF]
  • 九曜文庫(文庫30)の公開にあたって(藤原秀之 図書館資料管理課長)[本文PDF]
  • 図書館だより[本文PDF]
  • 『ふみくら』80号お詫びと訂正[本文PDF]
<所属名は原稿執筆時のもの>


ふみくら 79

No.79 (2010.10)

  • ふみくら 79表紙(目次)[本文PDF]
  • 図書館学習支援活動の取り組みについて~2010年度前期を終えて~(多田智子 図書館事務副部長兼利用者支援課長)[本文PDF]
  • <事例報告>図書館による学習支援の活用:教員のFD推進にも(嶋﨑尚子 文学学術院教授)[本文PDF]
  • <資料紹介1>2010年度新規導入データベース紹介(今村昭一 図書館調査役)[本文PDF]
  • <資料紹介2>ローマ聖歌手写譜(ティムソン・ジョウナス 資料管理課)[本文PDF]
  • その時、書庫が動いた?! ―10年目を迎えた自動書庫―(岡田広之 資料管理課)[本文PDF]
  • 磯淳の旧蔵書(久保尾俊郎 特別資料室)[本文PDF]
  • <研修報告>Columbia University Libraries での研修を終えて(重嶋まみ 利用者支援課)[本文PDF]
  • 図書館へのオンライン申請フォームが新しくなりました(渡邊幸弘 所沢図書館担当課長)[本文PDF]
  • 最近の大口寄贈図書報告(2007.3-2010.8)(資料管理課)[本文PDF]
  • 図書館だより[本文PDF]
<所属名は原稿執筆時のもの>


ふみくら 78

No.78 (2010.03)

  • ふみくら 78表紙(目次)[本文PDF]
  • 「Waseda Next 125」と早稲田大学図書館の戦略的課題について(中元誠 図書館事務部長)[本文PDF]
  • 「アカデミック・リエゾン」と利用者支援課の発足(金子昌嗣 図書館事務副部長兼利用者支援課長)[本文PDF]
  • <事例報告1>政治経済学部の総合基礎演習αへの授業支援(仁上園子 高田早苗記念研究図書館担当課長)[本文PDF]
  • <事例報告2>文化構想学部・文学部の基礎演習への授業支援(中村里弥子 戸山図書館担当課長)[本文PDF]
  • 「スチューデント・コモンズ」としての学習コーナーの新設 (荘司雅之 図書館事務副部長兼総務課長)[本文PDF]
  • 新収の自筆本『明月記』断簡(兼築信行 文学学術院教授)[本文PDF]
  • 元禄十二年十月中旬 学思堂宛去来書簡(宮脇真彦 教育・総合科学学術院教授)[本文PDF]
  • 中央図書館ハングル図書「族譜コレクション」について(高木理久夫 資料管理課、工藤美和子 ㈱キャンパス)[本文PDF]
  • 新収資料 丸岡明「三田派・早稲田派‐文壇早慶戦」 (村田聡史 資料管理課)[本文PDF]
  • 展覧会報告 2008年11月~2009年12月(図書館展示委員会)[本文PDF]
  • 浙江工商大学に「早稲田大学文庫」設置(藤原秀之 資料管理課長)[本文PDF]
  • 知られざる図書館員 三木武吉(藤原秀之 資料管理課長)[本文PDF]
  • 電子資料の導入状況(今村昭一 図書館調査役)[本文PDF]
  • 図書館ホームページ(日・英)のリニューアル(外山智信 情報管理課)[本文PDF]
  • オンライン紹介状申し込みのサービス(御園和之 利用者支援課)[本文PDF]
  • 図書館だより[本文PDF]
<所属名は原稿執筆時のもの>


ふみくら 77

No.77 (2008.12)

  • ふみくら 77表紙(目次)[本文PDF]
  • オンラインレファレンス(試行版)サービスの公開について(御園和之 総合閲覧課)[本文PDF]
  • 本を大切に(渡邊幸弘 総合閲覧課)[本文PDF]
  • インストラクター講習会開催報告(仁上幸治 所沢図書館)[本文PDF]
  • 当代中国地方志コレクションについて(高木理久夫 資料管理課)[本文PDF]
  • Innovative ユーザ会定期大会参加報告 (重嶋まみ 情報管理課)[本文PDF]
  • 早稲田の古典籍 ここだけの話(1)(松下眞也 図書館蔵古典籍データベース化推進プロジェクト室)[本文PDF]
  • 角田柳作展in ニューヨーク(藤原秀之 調査役)[本文PDF]
  • 展覧会案内(松尾亜子 資料管理課)[本文PDF]
  • 西洋古典資料保存講習会に参加して (夏井友子 資料管理課)[本文PDF]
  • 早稲田大学図書館への寄贈図書について(宇田川和男 資料管理課)[本文PDF]
  • 途絶した『歌学大成』(松本智子 特別資料室)[本文PDF]
  • 図書館だより[本文PDF]


ふみくら 76

No.76 (2008.05)

  • ふみくら 76表紙(目次)[本文PDF]
  • NEXT125にみる図書館の役割-教育研究の中枢として(加藤哲夫 図書館長)[本文PDF]
  • NEXT125と図書館諸施策の具体化に向けて(守田芳秋 事務部長)[本文PDF]
  • 「角田柳作」シンポジウムを振り返って(宗像和重 図書館副館長)[本文PDF]
  • 角田柳作展とその他の事業 藤原 秀之(調査役)[本文PDF]
  • 銭恂と早稲田大学図書館 (高木理久夫 資料管理課)[本文PDF]
  • 公私立大学図書館コンソーシアム(PULC)を通じて利用できる電子ジャーナルについて(岡田広之 資料管理課)[本文PDF]
  • 図書館所蔵資料のデジタル化の現状と課題(藤原秀之 調査役)[本文PDF]
  • OJS(Open Journal Systems)について(翟佳 情報管理課)[本文PDF]
  • 2007年バンクーバー国際会議報告(PKP Scholarly Publishing Conference 2007) (今村昭一 調査役)[本文PDF]
  • 「基礎演習」授業支援報告(高橋晶子 戸山図書館)[本文PDF]
  • 高額資料選定結果(資料委員会)[本文PDF]
  • 最近の大口寄贈(資料管理課)[本文PDF]


ふみくら 75

No.75 (2007.04)

  • ふみくら 75表紙(目次)[本文PDF]
  • NEXT125における「大学図書館」像(加藤哲夫 図書館長)[本文PDF]
  • 「角田柳作記念文庫」(文庫27)について(金子昌嗣 資料管理課長)[本文PDF]
  • 古典籍総合データベース公開と展覧会(松下眞也 調査役)[本文PDF]
  • 明応四年六月七日付肖柏宛宗祇書簡(宮脇真彦 教育・総合科学学術院教授)[本文PDF]
  • 中央館のハングル図書コレクションおよびWINE目録情報について(高木理久夫 資料管理課)[本文PDF]
  • 大学図書館と著作権について(笹渕洋子 総務課)[本文PDF]
  • RefWorks(文献情報管理・論文作成支援ツール)の導入(湯川亜矢 情報管理課)[本文PDF]
  • 香港INNOVATIVEユーザ会 定期大会参加報告(鈴木努 情報管理課)[本文PDF]
  • 図書館だより[本文PDF]


ふみくら 74

No.74 (2006.07)

  • ふみくら 74表紙(目次)[本文PDF]
  • 「角田柳作展」について(松下眞也 調査役) [本文PDF]
  • DSpace@Waseda Universityについて(続)(今村昭一 情報管理課)[本文PDF]
  • 『早稲田にて書を読む』(陳尚君 復旦大学中文系教授)[本文PDF]
  • 「松尾芭蕉 枯枝に・笠やどり」画賛(雲英末雄 文学学術院教授)[本文PDF]
  • 手塚漫画とプランゲ文庫(谷川建司 政治経済学術院客員助教授)[本文PDF]
  • ECCO-Eighteenth Century Collections Onlineの導入について(松園伸 文学学術院教授)[本文PDF]
  • ECCOとイギリス史研究の新しい地平(中野忠 社会科学総合学術院教授)[本文PDF]
  • 『中国文化大革命期間報刊・中共中央通知所蔵目録』について(高木理久夫 資料管理課)[本文PDF]
  • 日経NEEDS-FAME(早稲田大学BETA版)の導入(情報管理課)[本文PDF]
  • 大隈記念タワー竣工特別企画 大隈重信展(展示部会)[本文PDF]
  • 図書館だより[本文PDF]


ふみくら 73

No.73 (2005.12)

  • ふみくら 73表紙(目次)[本文PDF]
  • 電子ジャーナル・データベース導入にかかる
    私立大学図書館コンソーシアム(PULC)の形成とその活動について(中元誠 総務課長)[本文PDF]
  • DSpace@Waseda Universityについて(今村昭一 学術情報課・荘司雅之 学術情報課長)[本文PDF]
  • 古典籍データベース化事業開始(松下眞也 調査役)[本文PDF]
  • 歓迎されるプランゲ雑誌マイクロフィッシュ(山本武利 政治経済学部教授)[本文PDF]
  • 海外におけるフランス語学研究論文目録づくり(会津洋 名誉教授)[本文PDF]
  • 西洋社会科学古典資料講習会に参加して(本木洋子 資料管理課)[本文PDF]
  • 中国語図書WINEデータ入力の現状(高木理久夫 資料管理課)[本文PDF]
  • 2005年度 中央図書館オリエンテーション報告(オリエンテーション部会)[本文PDF]
  • 2005年度3-11月 展覧会開催報告(展示部会)[本文PDF]
  • 最近の整理資料から(特別資料室)[本文PDF]
  • 新収資料「新撰組隊士召喚状」について(高木理久夫 資料管理課)[本文PDF]
  • 図書館だより[本文PDF]


ふみくら 72

No.72 (2005.03)

  • ふみくら 72表紙(目次)[本文PDF]
  • 役員校活動をとおして見えてきたもの(旭英樹 事務部長) [本文PDF]
  • 一橋大学附属図書館との相互利用協定について(総合閲覧課)[本文PDF]
  • 電子学術論文の検索方法(金子昌嗣 資料管理課長、荘司雅之 学術情報課長)[本文PDF]
  • 北京の古書オークション(岡崎由美 文学部教授)[本文PDF]
  • 「古書データベース」作成へ向けて(松下眞也 調査役)[本文PDF]
  • 語学教育研究所図書室の廃止以降について (芝田穂 資料管理課)[本文PDF]
  • 法学部学生読書室の移転について(法学部学生読書室)[本文PDF]
  • 2003/2004年度 展覧会開催報告展示部会[本文PDF]
  • 第5回香港Innovativeユーザ会年次大会(荘司雅之 学術情報課長、鈴木努 学術情報課)[本文PDF]
  • 高額資料選定結果(2003.7-2004.9)(資料委員会)[本文PDF]
  • 最近の大口寄贈(2003.2-2005.2)(資料管理課)[本文PDF]
  • ふたつの図書館の開館準備にたずさわって(三浦育子 前総合閲覧課長)[本文PDF]
  • 図書館だより[本文PDF]


ふみくら 71

No.71 (2003.04)

▲ページの最初へ