No.21(1989.12.5)p16


事業室だより




1.協力へのお礼

本紙18号の「おたずねコーナー」で、4点の図書についてお願いをしましたところ、早速、北海道教育大学付属図書館と筑波大学中央図書館からご連絡をいただきました。多巻もののうちの4冊を筑波大学中央図書館からお借りして、無事1つのまとまったものとして撮影することができました。本当にありがとうございました。このように皆様のご協力を得て、1つ1つ明治を残してゆきたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

なお、今回はお借りしませんでしたが、わざわざ遠方からご連絡いただいた北海道教育大学付属図書館に厚くお礼を申し上げます。

2.お知らせ


当事業室では、現在までに第1〜第11ユニット(約5500枚)のマイクロフィッシュを作りました。そのうちの第1〜第10ユニット分をまとめた仮累積目録を作りましたのでお知らせします。明治時代に刊行された文学・言語関係の図書(詩・俳句・和歌が中心)のほんの一部分だけですが、明治の人達の生きざまの一端を知る手がかりになるかと思います。今後も続けて累積してゆきますので、ご希望の方は当事業室へお知らせ下さい。

3.おたずね

下記の図書が見つからず困っております。もしお貸し下さる機関がありましたら、是非、当事業室までご連絡下さい。

TEL 03-203-4141(内線 71-5137)山本・加藤

○ 春 うつくし會文集 第2集〜 うつくし會刊 明治43〜
第2集以降を探しています。何集まであるのかも分かりません。

○ 俳諧自在法 二の巻 三森幹雄編 東京 庚寅新誌社 明治25?
第2巻が欠けています。なお、広告を見ますと「1ヵ年完結」とあり、明治25年8月から毎月1巻ずつ発行しており、「拾の巻」が明治26年4月となっています。あと2冊が出版されたのかどうか分かりませんが、もし分かりましたら教えて下さい。

○ 松毬集 第一〜2編 共進社編 山梨 俳諧 共進社 明治17? 和

題簽には「松かさ集」とあります。第1編と第2編を探しています。和装本で甲斐国東山梨郡松里村で刊行された俳書です。



<編集後記>


明治期資料マイクロ化事業室特集号(1)をお届けしてから半年が経ちました。その間に、この明治期刊行物集成も第9ユニットから第12ユニットへと撮り進んできました。本号はこの事業の発起人の1人で常任理事の濱田泰三先生、編集委員の木村時夫先生、紅野敏郎先生にお書きいただきました。毎号編集委員の先生方に登場していただこうと思っています。どうぞ御期待ください。




図書館ホームページへ

Copyright (C) Waseda University Library, 1996. All Rights Reserved.
Archived Web, 2002