寺内正毅文書

近現代史マイクロ資料集成


資料形態35mmマイクロフィルム 34リール
請求記号M1159
原本所蔵国立国会図書館
製  作ニチマイ(日本マイクロ写真)
内  容  寺内正毅(1852-1919)は長州の出身で、維新期より軍人として活躍、累進した。西南戦争で負傷してからは軍政面で働き、初代教育総監(1898年)、陸軍大学校長、第一次・第二次桂内閣陸軍大臣等を歴任し、1906年陸軍大将、翌年子爵に叙せられる。この間、新動員令の制定、師団増設、下士官制度の改正、日英陸海軍協定の締結等を手掛けて成果を挙げた。
 さらに明治43年(1910年)朝鮮併合により初代朝鮮総督となり武断政治を行い、伯爵にのぼる。大正5年(1916年)には元帥府に列せられ、10月には大隈内閣の後を受け首相となり。いわゆる超然内閣を組織して公明正大、援段政策を掲げた。しかし、その政治実態は軍備拡張、シベリア出兵、それに伴う増税・言論弾圧などで世論から軍閥政治と非難され、大正7年(1918年)9月の米騒動事件で内閣は崩壊、辞職した。
 原資料は昭和39年(1964年)に遺族より国会図書館に寄贈されたものだが、本資料はこれをほぼ目録の番号順にマイクロ化したものである。内容は書簡と書類に大別され、書簡はさらに政治・軍事・外交等の公的なものについてはA群、私的儀礼的なものはB群に分けて収録している。
検  索国立国会図書館 編『寺内正毅関係文書 目録』(憲政資料目録 第八:1971年) による。
関連文献山本四郎 編『寺内正毅関係文書;首相以前』(京都女子大学研究叢刊:9)
山本四郎 編『寺内正毅内閣関係資料』(京都女子大学研究叢刊:10)
山本四郎 編『寺内正毅日記:1900-1918』(京都女子大学研究叢刊:5)


マイクロ資料タイトルへ | 図書館ホームページへ

Copy right (C) Waseda University Library, 1997. All Rights Reserved.
First drafted Oct. 4, 1997
Last revised May. 11, 1998